日産自動車のカルロス・ゴーンCEOは5月12日、横浜市にある本社で開いた決算会見で2016年度にコンパクトカークラスのハイブリッド車や単一車線で自動走行できる機能を搭載したモデルを日本国内に投入する計画を明らかにした。
メルセデスベンツ日本は、『メルセデスAMG GT S』に自動車誕生130周年を記念した特別仕様車「130th アニバーサリーエディション」を設定し、5月12日から8月31日までの期間限定で発売する。
米国の自動車最大手、GMは5月11日、新開発の10速ATの詳細を明らかにした。
最終型ランチア『デルタ』の生まれ変わりか!?(※あくまでも個人の見解です)。スポーティとかハイブリッドといった記号性に頼らず、まっすぐな実用車であり、かつ、スノッブな佇まいは、このクルマの惹かれる部分のひとつだ。
シボレー『カマロ』最強マシンとして誕生した「Z/28」。新エンジンを搭載していると思われる次世代型が、ニュルブルクリンクで高速テストを開始した。
メルセデスベンツ日本は、『メルセデスAMG GT』および『メルセデスAMG GT S』を一部改良し、5月12日より販売を開始した。
トヨタ自動車は、『アクア』の国内販売累計100万台達成を記念し、特別仕様車「Sスタイルブラック」を設定し、5月12日より販売を開始した。
トヨタ自動車の豊田章男社長は5月11日、2016年3月期連結決算の会見で、「今起こっている潮目の変化は、収益環境の変化だけではない」と話し、自動車を取り巻くモビリティ全体が大きな転換点にさしかかっているとの認識を示した。
ホンダは、『ステップ ワゴン』『ステップ ワゴン スパーダ』について、安全運転支援システムやナビ装着用スペシャルパッケージ、ETC車載器などを標準装備したグレードを設定するなど、一部改良して5月13日に発売すると発表した。
Cセグメント。自動車の区分け方法で、主としてヨーロッパで用いられる。Aセグメントから始まってFセグメントまであるようだ。トヨタ『オーリス』はこのCセグメントに属する。