東京モーターショー2013年で、日産自動車は創立80周年を記念したモデルとなる『IDx』を初公開。ノーマルバージョンの「フリーフロー」とスポーツバージョン「ニスモ」と、2台のコンセプトを提案した。
三菱自動車は20日に開幕した東京モーターショー13で、新型スーパーハイトワゴン『eKスペース』の実車を初公開した。日産との共同開発車『eKワゴン』に次ぐ、三菱の新・軽自動車戦略を担うモデルで、2014年初頭の発売に先駆けてのお披露目となる。
20日、東京モーターショー2013、日産自動車は世界初公開となるコンセプトカー『アイディーエックス(IDx)』を発表。同社のNISMO版となる『アイディーエックスNISMO』について、同社のゴーン社長は「歴代の日産レーシングカーを彷彿とさせるもの」と紹介した。
レクサス 伊勢清貴プレジデントは、ワールドプレミアのLF-NXとRCを披露した。伊勢氏は前回の東京モーターショーで宣言した変革をGSやLSなど「基幹車種で一気呵成に進めた」と強調、新モデルで「更なる一歩を踏み出す」とアピールした。
レクサスインターナショナルの伊勢清貴プレジデントは11月20日のプレスコンファレンスで、2013年のレクサスブランドの世界販売台数が過去最高の52万台に達するとの見通しを明らかにするとともに、持続的な成長に向けた土台ができつつあることを説明した。
富士重工は20日、東京モーターショープレスブリーフィングで『レヴォーグ』を世界初公開した。吉永泰之社長は、来年春の発売に期待してもらいたいと述べるとともに、これまでスバルを愛し、支えてきたスバリストが誇りであると語った。
ダイハツは、20日のプレスカンファレンスで新型コペンや燃料電池車のコンセプトカーの発表を行った。その中から、代表取締役社長三井正則のコメントをお伝えする。
日産自動車は11月20日のプレスコンファレンスで、若年層のクルマ離れというテーマに対峙して開発したコンセプト『IDx』2タイプを発表した。数十人の若者と日産の開発陣が対話を重ねる「コ・クリエーション」(共同創造)によって、魅力あるクルマを肉付けした。
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは11月19日、ロサンゼルスモーターショー13でのワールドプレミアに先駆けて、『RLXスポーツハイブリッドSH-AWD』の詳細と新画像を公開した。
BMWグループのMINIは11月20日、東京モーターショーにおいて新型『MINI クーパー』『MINI クーパーS』を発表した。