モーターサイクルニュース記事一覧(372 ページ目)

カワサキ Z H2 SE、日本市場導入…足回り強化の上位モデル 画像
モーターサイクル

カワサキ Z H2 SE、日本市場導入…足回り強化の上位モデル

カワサキモータースジャパンは、スーパーチャージドエンジンを搭載する『Z H2』の上位モデル「Z H2 SE」を日本市場に導入、4月1日より販売を開始する。

ヤマハ トリシティ125、2021年モデル発売へ 新色イエローを追加 画像
モーターサイクル

ヤマハ トリシティ125、2021年モデル発売へ 新色イエローを追加

ヤマハ発動機は、フロント二輪のオートマチックコミューター『トリシティ125』『トリシティ125 ABS』のカラーリングを変更し、2021年モデルとして4月8日より発売する。

ドゥカティ ムルティストラーダV4 新型、3月13日発売決定…価格は288万円より 画像
モーターサイクル

ドゥカティ ムルティストラーダV4 新型、3月13日発売決定…価格は288万円より

ドゥカティジャパンは、第4世代となる新型『ムルティストラーダV4S』を3月13日に発売すると発表した。価格は288万円より。

ヤマハ YZF-R1、故障診断装置不具合で保安基準に適合しないおそれ リコール 画像
モーターサイクル

ヤマハ YZF-R1、故障診断装置不具合で保安基準に適合しないおそれ リコール

ヤマハ発動機は3月2日、『YZF-R1』および『YZF-R1M』の故障診断装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2020年6月16日~2021年2月10日に製造された383台。

プジョーモトシクル、ブランドアイデンティティ刷新 「歴史」「今」「未来」を表現 画像
モーターサイクル

プジョーモトシクル、ブランドアイデンティティ刷新 「歴史」「今」「未来」を表現

フランスの老舗自動車メーカーのプジョーは2021年2月25日、新しいロゴ(マーク)を公開。これに伴い、二輪部門である「プジョーモトシクル」もブランドアイデンティティを刷新した。

【250ccバイク まとめ】CBR250RR、ZX-25R、R25、GSX250R…価格やインタビュー、試乗記 画像
モーターサイクル

【250ccバイク まとめ】CBR250RR、ZX-25R、R25、GSX250R…価格やインタビュー、試乗記

価格や排気量、街乗りから楽しめる走りなどから国内での人気を集める250ccのスーパースポーツクラスには、ホンダ『CBR250RR』やカワサキ『Ninja ZX-25R』、ヤマハ『YZF-R25』、そしてスズキ『GSX250R』などが群雄割拠している。

「BMWモトラッドデイ2021」中止…新型コロナの影響 画像
モーターサイクル

「BMWモトラッドデイ2021」中止…新型コロナの影響

BMWの二輪部門のBMWモトラッド(BMW Motorrad)は2月25日、「BMWモトラッドデイ2021」を中止すると発表した。

【ヤマハ シグナスX 試乗】“三密”回避に「1ランク上の原2スクーター」のススメ…青木タカオ 画像
モーターサイクル

【ヤマハ シグナスX 試乗】“三密”回避に「1ランク上の原2スクーター」のススメ…青木タカオ

ヤマハの原付2種スクーター『シグナスX』で、都会をスイスイ快走。いつも行っている場所へ、公共交通機関を使って行くより速いし、そして断然気持ちがいい!

“5%ルール”で「二輪車のような航空機」開発を目指すヤマハのエンジニア 画像
モーターサイクル

“5%ルール”で「二輪車のような航空機」開発を目指すヤマハのエンジニア

ヤマハ発動機が配信するニュースレターから、注目のトピックを紹介。今回は、ヤマハの研究部門に存在する「エボルビングR&D活動」(通称5%ルール)を活用して「二輪車のような航空機」の開発を目指すグループの活動をピックアップ。以下、全文掲載。

トライアル世界選手権 日本GP、2年連続の開催中止---コロナ禍で苦渋の判断 画像
モーターサイクル

トライアル世界選手権 日本GP、2年連続の開催中止---コロナ禍で苦渋の判断

モビリティランドは、ツインリンクもてぎで5月15日・16日に開催を予定していた「2021 FIM トライアル世界選手権シリーズ 第1戦 日本グランプリ」の開催中止を発表した。日本GPの中止は2年連続。

    先頭 << 前 < 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 …380 …390 ・・・> 次 >> 末尾
Page 372 of 1,176