バイク・カー用品販売の昌騰は9月29日、MAXWINブランドの新製品として、台湾のドラレコメーカー「MUFU」と共同開発した二輪用ドラレコ「MF-BDVR002」の先行販売を応援購入サービスMakuake(マクアケ)にて開始した。
バイク・カー用品販売の昌騰は、MAXWINブランドの新製品として、台湾のドラレコメーカー「MUFU」と共同開発した二輪用ドラレコ「MF-BDVR001」の販売を開始した。
国土交通省は、二輪車に装着できる「後面衝突警告表示灯」に関する基準を導入して装着を解禁した。
SHOEIは、フルフェイスヘルメット『Z-8』にグラフィックモデル「GLEAM(グリーム)」を追加し、12月より発売する。
オンラインストア「AKEEYO」を運営する慕晟は9月21日、Apple CarPlayとAndroid Autoに対応するバイク用スマートライドモニター「AIO-5 Lite」の販売をクラウドファンディングサイト「Makuake」にて開始した。
フィンランドに本社を置くソフトウェア企業Qtグループは9月20日、ドゥカティと提携し、二輪車への次世代デジタルディスプレイの搭載をサポートすると発表した。
SHOEIは、インナーサンバイザー付きシステムヘルメット「NEOTEC(ネオテック)」の最新モデル「NEOTEC3」を12月(予定)より発売する。
ギャザテックは、バイク用ディスプレイオーディオ「PND-Q5S」の応援購入プロジェクトをGREENFUNDINGにて開始。10月31日まで応援購入の申込みを受け付ける。
SHOEIは9月12日、フルフェイスヘルメット『Z-8』の新たなグラフィックモデル「SHEEN(シーン)」を発表した。
警察庁は、原動機付自転車(原付)の二輪車区分について総排気量125cc以下に引き上げることを検討すると発表した。