ジャパンキャンピングカーショー2020では、タイヤメーカーのミシュランもブースを出展した。タイヤに加えて、ガイドブック、オリジナルグッズを紹介していた。
バンコンバージョンタイプのキャンピングカービルダーとして多くのファンがいるトイファクトリー。ジャパンキャンピングカーショー2020にはトヨタ『グランエース』ベースのコンセプトモデルを出展し、話題豊富だ。
東京オートサロン2020の、中ホールの会場へ降りるエスカレーターの前にあったこともあり、1台のビーチカー風の『バモス・ホンダ』が多くの来場者の注目を集めていた。
トヨタ自動車は、すでに2019年末で『マークX』の生産を終了すると発表していたが、最後の1台がラインオフし、12月23日には完成検査に合格。これに合わせて、元町工場で関係者が集いセレモニーが開かれた。
宮城県南部の郷土料理「はらこ飯」。宮城県山元町、国道6号線沿いの農水産物直売所「夢いちごの郷」の「やまもと秋の味覚フェア」にもお目見えし、地元の人や県外ナンバーの車で訪れた人などが買い求めていた。
LeadingTechが運営する情報メディア「ワイズローン」は2019年8月15日、「貯金実態調査2019」を発表した。貯金額の平均値は317万円、中央値は100万円。「子どもの教育資金」を目的とした貯金額は、平均368万円だった。
東京キャンピングカーショー2019、リンエイプロジェクトブースでは様々なモデルの中でも、ひとり旅・ふたり旅にで割り切ってパッケージした軽キャンパー『マイクロバカンチェス』が注目を集めていた。
総武線・外房線・内房線、京成千葉線、千葉モノレールが接続するターミナル、千葉駅。この駅に、「仕事帰り、買い物ついでに、手ぶらでバーベキュー」をうたうオープンBBQ施設が出現した。その名も「THE BBQ GARDEN」。11月24日までの期間限定駅前バーベキュー会場だ。
愛車をシャッター付き&屋根下で保管ができ、居住スペースを併せ持つガレージハウスは、クルマ好きならあこがれるスペースではないだろうか。ところがクルマ好き以外からもガレージハウスは注目を集めている。
パナソニックは6月21日、汐留浜離宮ビルにある同社の「KIZASHI HUB」でロボットに関する技術セミナーを開催し、自律搬送ロボット「HOSPI(ホスピー)」の新モデルの受注を開始すると発表した。