20日午後9時15分ごろ、埼玉県草加市内の県道で、道路左側の路肩を歩いていた男女10人に対し、後ろから進行してきたワゴン車が突っ込む事故が起きた。3人が重軽傷を負ったが、クルマは逃走。警察は後に同市内に在住する86歳の男を逮捕している。
三菱自動車は、水島製作所が大気汚染防止法などの関係法令や倉敷市との公害防止協定で不適正な事案が判明したと発表した。
18日午前1時10分ごろ、栃木県足利市内にあるガソリンスタンドで、給油待ちの列に割り込んできた男が店員を脅迫。自分のクルマにガソリンを入れさせ、代金を踏み倒して逃走する事件が起きた。警察は後に同市内に在住する40歳の男を逮捕している。
19日午後9時10分ごろ、香川県三豊市内の市道を走行中の軽乗用車が対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側のため池に転落する事故が起きた。クルマには女性4人が乗車。運転者を含む2人は自力で車外に脱出したが、逃げ遅れた2人が死亡している。
19日午後0時45分ごろ、滋賀県大津市内の名神高速道路下り線で、渋滞中の車列に対して後ろから進行してきたトラックが追突。車両6台が関係する多重衝突に発展した。この事故で6人が負傷している。
福島第一原発の放水作業に、コンクリートポンプ車を投入。22日17時から4号機建屋の中に向かって放水を開始した。
4月1日のスタートに向けて準備が進んでいた高速道路新料金について、大畠章宏国交相は、「予算をできるだけ災害復興に充てたい」と、話した。22日の閣議後会見で明らかにした。
17日午後5時20分ごろ、埼玉県さいたま市北区内の国道16号で、交差点を進行していた中型トラックと自転車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で自転車に乗っていた65歳の女性が意識不明の重体となっている。
17日午後6時40分ごろ、神奈川県厚木市内の県道で、交差点を進行していたバイクと軽ワゴン車が出会い頭に衝突する事故が起きた。バイクは転倒。運転していた18歳の男性が死亡した。信号機は計画停電で使えず、交通整理の警官もいなかった。
神奈川県警は16日、神奈川県横浜市中区内のガソリンスタンドでの給油待ち中にトラブルとなり、相手に刃物を突きつけて脅したとして、横浜市栄区内に在住する64歳の男を暴力行為等処罰法違反容疑で逮捕した。