2月13日、新たに開通した新東名高速道路(浜松いなさJCT-豊田東JCT間)は、利用者にとって極めて注目度が高い区間でもある。
昨年11月、福岡県みやま市内の市道で原付バイクをひき逃げし、運転者に重傷を負わせたとして、ひき逃げなどの罪に問われた94歳の女に対する判決公判が4日、福岡地裁柳川支部で開かれた。裁判所は被告の女に対して執行猶予付きの有罪を命じている。
4日午前6時ごろ、千葉県松戸市内の県道を走行していたワゴン車が対向車線側へ逸脱。対向車線のバス停に停車していた路線バスに衝突する事故が起きた。クルマの運転者は車両を放置して逃走したが、警察は後に出頭してきた32歳の男を逮捕している。
4日午後3時55分ごろ、熊本県小国町内の国道387号沿いの林に転落している軽乗用車を、このクルマを捜索していた警察や消防が発見した。クルマを運転していた23歳の女性が救出されたが、収容先の病院で死亡している。
陸上自衛隊は5日と6日、朝霞駐屯地(東京都練馬区)にある広報センターで開催したイベントにて、配備が開始されたばかりの「輸送防護車(MRAP)」を一般向けに初めて公開した。
2日午前11時30分ごろ、茨城県つくば市内の県道で、交差点を進行していたタクシーとワゴン車が出会い頭に衝突する事故が起きた、この事故でタクシー側の2人が死傷。警察はワゴン車を運転していた22歳の男を逮捕している。
2日午前10時45分ごろ、静岡県沼津市内にある病院敷地内の自走式立体駐車場で乗用車が暴走。壁を突き破って約4m下に転落する事故が起きた。この事故でクルマを運転していた84歳の男性が軽傷を負っている。
昨年10月、宮崎県宮崎市内の県道で軽RVを運転中にてんかん発作の症状を起こし、6人を死傷させる事故を起こしたとして、宮崎地検は2日、クルマを運転していた73歳の男を自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死傷)罪で起訴した。
愛知県道路公社と、NEXCO中日本名古屋支社は、訪日外国人向け高速道路乗り放題パス「セントラル・ニッポン・エクスプレスウェイ・パス」(CEP)利用者を対象に、愛知県道路公社の有料道路が乗り放題となるパス「アイチ・トール・ロード・パス」(AIP)を4月1日から販売する。
1日午前7時20分ごろ、静岡県浜松市内の国道1号バイパスの下り線で、路上落下物との衝突を回避しようと急減速したワゴン車に対し、後ろから進行する車両が追突。6台が関係する多重衝突に発展した。約1.5km後方でも別の多重衝突が発生し、合わせて9人が負傷している。