新デジタル放送「i-dio」が、3月1日よりプレ放送開始となる。このプレ放送開始と合わせ、防災情報システム「V-Alert」の試験配信が進んでいる。V-Alertとはi-dioの放送電波を活用して自治体自らがコンテンツプロバイダーとなり、住民に防災情報を緊急発進するというものだ。
オートバイの交通事故防止推進を図る警視庁のイベント『Enjoy Motor Life in Tokyo』(2月29日、東京・中野サンプラザ)に、お笑いコンビのアンガールズが参加。田中卓志さん&山根良顕さんが、自身のバイク体験を披露した。
新しいデジタル放送「i-dio」が、3月1日よりプレ放送開始となる。i-dioとは、地上アナログテレビ放送終了後に空いた周波数帯を利用した放送サービス。スマートフォンにi-dioチューナーを接続し、専用アプリをインストールすることにより、i-dioを受信することが可能となる。
2月26日午後4時ごろ、千葉県千葉市花見川区内の京葉道路上り線で、渋滞中の車列に対し、後ろから進行してきた大型観光バスが追突。車両3台が関係する多重衝突に発展した。この事故で3台の運転者が負傷している。
2013年12月、奈良県葛城市内の自動車専用道を走行してたタクシーから客の男性が転落し、後続車2台にはねられて死亡した事件について、自動車運転過失致死罪に問われた3人の運転者に対する判決公判が25日、奈良地裁葛城支部で開かれた。
25日午後0時35分ごろ、大阪府大阪市北区内の市道を走行中の乗用車が赤信号を無視して交差点に進入。横断中の歩行者を次々とはね、道路右側の歩道に乗り上げ、さらに歩行者をはねる事故が起きた。この事故で2人が死亡、9人が重軽傷を負っている。
昨年12月、青森県八戸市内の市道で重傷ひき逃げ事件を起こし、歩行者に重傷を負わせたとして自動車運転死傷行為処罰法違反などの罪に問われた51歳の男に対する判決公判が24日、青森地裁八戸支部で開かれた。裁判所は被告に懲役1年2か月の実刑を命じている。
24日午前11時45分ごろ、北海道北広島市内の道央自動車道下り線で車両16台が関係する多重衝突事故が発生した。吹雪による視界の悪化が事故を拡大させたとみられ、別の場所でも9台が関係する事故が発生し、合計で6人が負傷している。
3日午前8時30分ごろ、大分県佐伯市内の市道で、車両火災を起こして立ち往生していた大型トラックに対し、後ろから進行してきた乗用車が追突する事故が起きた。この事故で乗用車の運転者が重傷を負っている。
昨年6月、千葉県千葉市内で自転車乗車中に道路を横断していた77歳の女性と衝突する事故を起こし、死亡させたとして、重過失致死罪に問われた少年(当時)に対する判決公判が23日、千葉地裁で開かれた。裁判所は執行猶予付きの有罪を命じている。