自動車 社会 社会ニュース記事一覧(2,270 ページ目)

免許保有者が7555万人突破---進む高齢化 画像
自動車 社会

免許保有者が7555万人突破---進む高齢化

警察庁は14日、全国の運転免許証保有者数が昨年末の時点で7555万0711人に達したことを明らかにした。免許保有者の数は前年比で1.1%増加しているが、その一方で平均年齢は43.4歳となり、10年前と比較して高齢化が加速していることもわかった。

テロの心配はもう無い!? 警察庁が都内警備を緩和 画像
自動車 社会

テロの心配はもう無い!? 警察庁が都内警備を緩和

警察庁は14日、昨年秋からテロ対策の一環として行われてきたアメリカ関連施設などへの重点警戒対象を一部解除する方針を明らかにした。アメリカ系企業が入居したビルの前で行われてきた事実上の駐停車禁止措置も緩和される見込み。

「おい、兄ちゃん」と声を掛けるのは警察官? それとも暴力団員? 画像
自動車 社会

「おい、兄ちゃん」と声を掛けるのは警察官? それとも暴力団員?

群馬県警は14日、無理な追跡が原因となり、自転車に乗っていた大学生の死亡事故を誘発した可能性があるとして、高崎署に所属する3人の警察官を業務上過失致死容疑で書類送検したことを明らかにした。

【フォード/ファイアストンいちおう決着】集団訴訟も見直しか 画像
自動車 社会

【フォード/ファイアストンいちおう決着】集団訴訟も見直しか

アメリカ第7巡回裁判所でも、フォードとファイアストンに対して起されていたファイアストン・タイヤの欠陥と思われる横転事故についての集団訴訟に対して、見直しを求める、との決断が下された。

【フォード/ファイアストンいちおう決着】クルマの欠陥を示唆する資料はない 画像
自動車 社会

【フォード/ファイアストンいちおう決着】クルマの欠陥を示唆する資料はない

アメリカ運輸省・道路交通安全局は、ファイアストン製タイヤ装着車の横転事故問題について、「フォード『エクスプローラー』の安全性を調査する必要はない」という結論を出した。

少年犯罪者数ワースト1は滋賀県---凶悪化と暴走族などのグループ化 画像
自動車 社会

少年犯罪者数ワースト1は滋賀県---凶悪化と暴走族などのグループ化

滋賀県警は12日、昨年1年間に県内で発生した全刑法犯における少年(14〜19歳)の割合が52.9%となり、全国でワースト1を記録していたことを明らかにした。全刑法犯数に占める少年検挙者の割合が52.9%で、全国で最も高い数値となった。

警察署を襲う度胸は無いから、誰もいない駐在所を襲撃してみました 画像
自動車 社会

警察署を襲う度胸は無いから、誰もいない駐在所を襲撃してみました

沖縄県警は12日、糸満市の駐在所のガラスなどを壊したとして、糸満市内在住の暴走族グループの少年3人を県条例の「暴力行為等処罰に関する法律違反」容疑で逮捕したことを明らかにした。

「あなた、見えてます?」ドライバーの定期視力検査、義務化か 画像
自動車 社会

「あなた、見えてます?」ドライバーの定期視力検査、義務化か

ヨーロッパ諸国のドライバーに、新たなる法律が誕生するとのうわさ。45歳を過ぎたら、定期的に視力検査を行うことが義務付けられるとか。イギリスのある調査によると、10人中1人のドライバーは、運転に眼鏡の着用が必要な視力であるにもかかわらず、その義務を怠っているとのことであった。

「捜査方法を熟知せよ」横浜地検が検察官を警察署に 画像
自動車 社会

「捜査方法を熟知せよ」横浜地検が検察官を警察署に

横浜地検は12日、任官5年目の若手検事2名を神奈川県警に派遣し、警察業務を体験させる実地研修を行ったことを明らかにした。全国初の試みで、刑事事件を担当する検察官に警察組織やその捜査方法を理解させることが目的だという。

広島県警の暴走族対策---いすゞ『ビッグホーン』をパトカーに採用 画像
自動車 社会

広島県警の暴走族対策---いすゞ『ビッグホーン』をパトカーに採用

広島県警は12日、鉄パイプで武装するなど凶悪化の一途をたどる暴走族に対抗するため、いすゞ『ビッグホーン』を改造したパトカーを新たに導入し、交通機動隊に配置したことを明らかにした。