警視庁の発表によると、東京都内の2016年の交通死亡者数は159人、15年より2人少なかった。
警察庁は4日、2016年の交通事故死者数の推移を公表した。事故発生後24時間以内の交通事故における年間死者数は3904人。15年より213人少なかった。
愛知県の交通事故死者数が、年間で212人に上ることがわかった。1日、愛知県警察本部が暫定数として公表した。
警視庁は今年も年末年始の暴走族対策を実施中だ。期間は30日夜から2日まで。都内各所で街頭検問などを展開する。
ローソンは31日から2017年の干支である酉年にちなんで「からあげクンまん 照り焼きチキン味」を40万食限定で発売する。
28日21時38分頃、茨城県北部を震源とする最大震度6弱を記録する地震が発生した。震源の深さは約11km、地震の規模(マグニチュード)はM6.3(いずれも暫定値)。
24日午後6時40分ごろ、秋田県北秋田市内の国道105号で、車道を歩いていた82歳の男性に対し、進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
24日午前0時35分ごろ、北海道七飯町内の国道5号で、道路沿いの駐車場から進出してきたワゴン車に対し、右方向から進行してきた大型トラックが衝突する事故が起きた。この事故でワゴン車に乗っていた7人が重軽傷を負っている。
文部科学省は12月27日、平成28年度の私立学校における初年度納付金について調査結果を発表した。初年度納付金の1人あたりの平均額は、中学校が78万3,013円、高校が72万4,694円であった。
文部科学省は12月27日、私立大学における平成26年度入学者の学生納付金について調査結果を公表した。私立大学(学部)の授業料は前年度比0.5%増の86万4,384円、初年度学生納付金は前年度比0.1%減の131万1,644円であった。