12日午前11時ごろ、静岡県掛川市内にある民家敷地内で、62歳の男性が乗用車をバックさせた際、車両後方に立っていた1歳の男児に衝突する事故が起きた。男児は死亡。警察は男性から事情を聞いている。
2月15日、ザ・デイ・アフター・ザ・デイ。昨日の聖バレンタインデーで読者諸兄は何個のチョコレートをゲットしましたか? 教えてください。
リクルートマーケティングパートナーズが提供する「kidsly(キッズリー)」が行ったアンケートによると、保活を開始するタイミングについてと、園見学数については、いずれも2極化傾向にあることが明らかになった。
自動運転実現への期待が高まるなか、クルマ好きの一般読者はどのように捉えているのだろうか?そんな疑問を抱いた編集部では、レスポンスに集う一般読者、そして業界関係者それぞれに自動運転に関するアンケート調査を実施した。
3月18日に開通を予定している首都高速道路・横浜北線(横浜市道高速横浜環状北線)の大部分を占めているのが、全長5900mの「横浜北トンネル」だ。市街地の地下を貫く構造となっており、最新の安全設備が数多く採用されていることも特長となっている。
12日午前0時ごろ、沖縄県恩納村内の国道58号を走行していた3人乗りの小型バイクが路外に逸脱。道路左側の縁石に接触する事故が起きた。この事故で15歳の男子中学生が死亡。14歳の女子中学生と12歳の男児が重軽傷を負っている。
11日午後1時45分ごろ、京都府宮津市内にある民家敷地内にある駐車場で、この家に住む62歳の男性が駐車されていた軽乗用車の車内で意識を失った状態で倒れているのが発見された。男性は死亡。一酸化炭素(CO)中毒が死因とみられている。
11日午前4時30分ごろ、鳥取県鳥取市内の県道で、路肩に駐車していた大型トラックの後輪に運転者の男性が巻き込まれる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。タイヤチェーンを装着している際に事故に遭ったものとみられている。
10日午後5時40分ごろ、福岡県福岡市南区内にある病院の敷地内ロータリーを走行していたタクシーが暴走。正面玄関近くにあるバス停に併設されたベンチなどへ突っ込む事故が起きた。運転していた61歳の男性が軽傷を負っている。
7日午後0時25分ごろ、埼玉県さいたま市西区内の市道で、事故の現場で警官から移動を指示された軽乗用車がバックで暴走。警官と、もう一方の事故当事者に衝突する事故が起きた。2人は死傷。警察は軽乗用車を運転していた81歳の男を逮捕している。