14日午前9時40分ごろ、鳥取県鳥取市内にある鳥取砂丘で、駐車場から進入してきたとみられるRVが上り坂でスタックして立ち往生するトラブルが起きた。鳥取砂丘は国の天然記念物に指定され、車両乗り入れが禁止されており、警察は運転者から事情を聞いている。
国土交通省は、全日本トラック協会からの要望を受けて標準引越約款の改正について検討すると発表した。
14日午後10時35分ごろ、宮城県仙台市青葉区内の市道を走行していたタクシーが、前を走る別のタクシーに追突。追突側のタクシーは弾みで路外に逸脱し、歩行者2人や自転車に衝突した。一連の事故で7人が負傷。警察は運転していた57歳の男を逮捕している。
14日午後10時15分ごろ、千葉県千葉市中央区内の店舗駐車場で、パトロール中のパトカーから逃れようとした乗用車が暴走。駐車中の車両や自動販売機に衝突する事故が起きた。警察はクルマを運転していた18歳の少年を当て逃げの現行犯で逮捕している。
島津ビジネスシステムズは17日、2015年の桜の開花・満開予想を発表した。同社は、開花に重要な「休眠打破」の期間を独自手法で計算し、桜の開花予想の発表を2010年より行っている。
首都高速道路は、3月7日に開通した中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)について、開通後1週間の利用状況(速報)をとりまとめた。
オートバックスセブンは、関西広域連合と「災害時における帰宅困難者支援に関する協定」を締結したと発表した。
日本ユニシスなど3社は、山陰地区における電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)を利用した観光振興を目的に、島根県主要都市の観光・商業施設に急速充電器10台を設置し、充電インフラシステムサービス「スマートオアシス」の提供を開始した。
13日午後6時35分ごろ、奈良県葛城市内の国道166号で、徒歩で横断歩道を渡っていたとみられる92歳の男性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は死亡。クルマは逃走したが、警察は後に現場へ戻っていた63歳の医師の男を逮捕している。
国際オートアフターマーケットEXPOで最新のガラス系コーティングをトヨタIQに施して展示していたのは、大塚産業。