国土交通省は、緊急輸送道路や避難路として活用するために必要な場合、道路管理者が区域を指定して道路の占用を禁止・制限できるように通達すると発表した。
16日午後4時ごろ、奈良県橿原市内にあるショッピングセンターの敷地内道路で、自走式駐車場から進出してきた乗用車が路外に逸脱。防火水槽を兼ねた池に転落する事故が起きた。この事故で運転していた78歳の男性が死亡している。
16日午前5時25分ごろ、熊本県宇城市内の九州自動車道下り線を走行中の乗用車が単独で横転。本線を塞いだところ、後ろから進行してきた路線高速バスが衝突する事故が起きた。この事故で乗用車の2人が負傷している。
日本政府観光局は、10月の訪日外客数が前年同月比43.8%増の182万9000人と10月として過去最高となった。
15日午後5時15分ごろ、群馬県伊勢崎市内の県道で、信号待ちの車列に対し、後ろから進行してきた乗用車が追突。車両4台が関係する多重衝突に発展した。この事故で4人が負傷。警察は追突車を運転していた男を逮捕している。
15日午後3時40分ごろ、福島県白河市内の市道で、自転車同士が交差点で出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で64歳の女性が重傷を負ったが、もう一方の自転車は現場から逃走している。
関東運輸局栃木運輸支局と自動車検査独立行政法人関東検査部は、栃木県警察と連携し、東北自動車道上下線の佐野サービスエリアで不正改造車を排除するための街頭検査を実施した。
15日午後10時30分ごろ、北海道札幌市南区内の国道230号を走行していたトラックが路外に逸脱。道路左側の電柱に衝突し、民家建物に突っ込む事故が起きた。人的被害は無かったが、周辺は約7時間に渡って停電している。
総務省が2017年4月から自動車を買うときに環境性能に応じて支払う新たな税金の原案をまとめ、自動車業界に示したという。
11月17日(現地時間)、コネクテッドカーエキスポがロサンゼルス、JWマリオット・ホテルで開幕した。ここでプレスカンファレンスを行った企業の一つビジョンフリートが、電気自動車(EV)レンタルの新サービス「EverCar」を発表した。