自動車 社会ニュース記事一覧(37 ページ目)

マイナカードと紐付きの「運転免許証」メリットは? 25年3月24日から導入へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

マイナカードと紐付きの「運転免許証」メリットは? 25年3月24日から導入へ[新聞ウォッチ]

12月から現行の健康保険証を無理矢理廃止して、マイナンバーカードと紐付ける「マイナ保険証」に不安を抱く国民も少なくない中で、警察庁は、マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」を2025年3月24日から導入する方針を固めたという。

トヨタがあおり運転の当事者2人に「囲み取材」、仮想動画を公開 画像
自動車 ビジネス

トヨタがあおり運転の当事者2人に「囲み取材」、仮想動画を公開

トヨタ自動車は9月10日、危険なあおり運転がなくなることを目指し、あおった側、あおられた側の2人に直撃取材を行い、生々しい本音がぶつかり合う仮想動画『あおり運転 囲み取材』を公開した。

完全キャッシュレスバス導入、国交省が29路線を選定---すでに決済の88% 画像
プレミアム

完全キャッシュレスバス導入、国交省が29路線を選定---すでに決済の88%

国土交通省は完全キャッシュレスバスの実証運行を実施する路線を選定し、8月30日に公表した。国交省によるとバスネットワークは危機的な状況にあり、課題を解消するため、経営改善効果や運転者の負担軽減が見込まれる完全キャッシュレスバス導入が効果的だという。

日産自動車、LFPバッテリー開発・量産が経産省認定を取得…次期『サクラ』に搭載か? 画像
プレミアム

日産自動車、LFPバッテリー開発・量産が経産省認定を取得…次期『サクラ』に搭載か?

日産自動車は9月6日、日産が取り組む車載用蓄電池(LFP=リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)の開発および量産が、経済産業省の「蓄電池に係る供給確保計画」に認定されたと発表した。2028年度に軽電気自動車から搭載を開始する予定だ。

パナソニックとマツダが車載用電池供給で協業…2027年以降、マツダの新型BEVに搭載 画像
プレミアム

パナソニックとマツダが車載用電池供給で協業…2027年以降、マツダの新型BEVに搭載

パナソニック エナジーとマツダは9月6日、車載用円筒形リチウムイオン電池の供給計画について発表した。

経産省、車載用蓄電池の供給確保計画を支援---最大約3500億円 画像
プレミアム

経産省、車載用蓄電池の供給確保計画を支援---最大約3500億円

経済産業省の齋藤健大臣は9月6日、経済安全保障推進法に基づき、車載用蓄電池の供給確保については、パナソニックエナジーがスバルおよびマツダとそれぞれ協業する計画と、日産自動車およびトヨタグループの計画を支援することを明らかにした。

横浜市消防局と「パウ・パトロール」がコラボ! 防災フェスを9月14日に開催 画像
自動車 ビジネス

横浜市消防局と「パウ・パトロール」がコラボ! 防災フェスを9月14日に開催

横浜市は9月14日に、「よこはまベイ消防防災フェスティバル~パウ・パトロールといっしょに楽しみながら防災にふれてみよう!~」を山下公園で開催する。

「マダイルヨ」子どもの車内置き去りゼロへ、日産が子守り支援ロボットに新機能を追加 画像
自動車 ビジネス

「マダイルヨ」子どもの車内置き去りゼロへ、日産が子守り支援ロボットに新機能を追加

日産自動車と赤ちゃん本舗は、後部座席の子どもをあやしたり、子どもの状態をドライバーに伝える機能を持つ子守り支援ロボット「INTELLIGENT PUPPETイルヨ」に、子どもの車内置き去り事故を防止する新機能「マダイルヨ」を追加したと発表した。

ロービーム検査に新たなソリューション…ヘッドライトプロテクションフィルムで輝きが甦る! 画像
自動車 ビジネス

ロービーム検査に新たなソリューション…ヘッドライトプロテクションフィルムで輝きが甦る!

株式会社山形部品(代表取締役:五味健一)は、地域の整備事業者に向けて“ヘッドライトプロテクションフィルム”の施工提案を行い、車検のヘッドライト・ロービーム計測対策を促している。ヘッドライトプロテクションフィルム自体は以前からあるものだが、自動車に関わる…

米、中国製EVなどの関税引き上げ、最終決定を9月上旬に再延期 画像
自動車 ビジネス

米、中国製EVなどの関税引き上げ、最終決定を9月上旬に再延期

米国通商代表部(USTR)は8月30日、中国製EVなど中国からの輸入品に対する関税の引き上げに関して、最終決定を9月上旬に再延期すると発表した。

    先頭 << 前 < 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 37 of 3,309