◆停止した『あおり車』にクルマをぶつけてしまった時…
◆事象の起点と終点が誰に原因があったのか
◆ドライブレコーダーは3種(?)の神器
国土交通省は、台風第15号の影響で停電となっている地域を中心に、自動車検査証の有効期間を伸長すると発表した。
NEXCO東日本は、台風15号の影響による各高速道路の通行止めすべて解除したと発表した(9月10日12時00分現在)。
国土交通省は、新技術を活用するために実施した夏冬タイヤ判別するなどの「自動識別が可能なカメラ撮影・解析技術」の試験結果を公表した。試行したのは西日本高速道路エンジニアリング四国の「冬用タイヤ自動判別システム」。
国土交通省は、日本を代表するサイクリングルートを国内外にPRするため、「ナショナルサイクルルート制度」を創設すると発表した。
国土交通省は、台風15号の影響で袖ケ浦自動車検査登録事務所での登録業務などを停止していることから、千葉運輸支局で業務を代行すると発表した。
国土交通省は、9月9日に交通政策審議会交通体系分科会・地域公共交通部会を開いて、AI(人工知能)など、技術の進展も考慮した地域交通政策のあり方を検討する。
警察庁は5日、自動運転車の公道実証実験する場合道路使用許可基準を改定すると発表した。
内閣府が推し進める戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の第2期、自動運転について、10月より東京臨海部実証実験が開始されることが発表された。
バスやトラックなど私たちの生活を陰で支えてくれている働くクルマのドライバーのみなさん。日々の業務で遭遇したこんなエピソード、あんなエピソード、さらに今まで疑問に思っていたことなど、ぜひお聞かせください!