自動車 社会ニュース記事一覧(176 ページ目)

入間市、コミュニティバス国内初のネーミングライツ導入 地元ガス会社が1000万円で権利獲得 画像
自動車 社会

入間市、コミュニティバス国内初のネーミングライツ導入 地元ガス会社が1000万円で権利獲得

埼玉県入間市は、コミュニティバスでは国内初となるネーミングライツを導入。入間ガスのキャラクターがラッピングされた「てぃーろーど いるまるくん号」の運行を2月1日より開始した。

自動車整備士の人気アップは小学生から…ポスター「くるまのおいしゃさん」作成 画像
自動車 社会

自動車整備士の人気アップは小学生から…ポスター「くるまのおいしゃさん」作成

国土交通省は1月29日、自動車整備士の仕事の重要性をアピールするため、自動車整備士の必要性を呼びかけている絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」をもとにPRポスターを作成したと発表した。

緊急事態「延長を」9割、東京五輪「中止を」46%---日経の世論調査[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

緊急事態「延長を」9割、東京五輪「中止を」46%---日経の世論調査[新聞ウォッチ]

相変わらず新型コロナウイルスが猛威を振るう中、新しい年を迎えた1月も終わり、きょうから2月に入り、あす2日は「節分」、その翌3日は「立春」となる。

東京都がバス事業者を支援---新型コロナ対策の補助対象を拡充、高効率空気清浄機など 画像
自動車 社会

東京都がバス事業者を支援---新型コロナ対策の補助対象を拡充、高効率空気清浄機など

東京都と公益財団法人東京観光財団は1月29日、バス事業者向け安全・安心確保緊急支援事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策)において、対象経費などを拡充すると発表した。バス車両内の安全・安心の向上を確保するための設備設置を補助対象の経費とする。

コロナ時代の交通政策計画---基本計画を策定へ 国交省 画像
自動車 社会

コロナ時代の交通政策計画---基本計画を策定へ 国交省

国土交通省は、中長期的な交通政策をとりまとめた「第2次交通政策基本計画」を具体的に検討するため、2月1日に交通政策基本計画小委員会を開催すると発表した。

脱炭素社会に向けて…分散型エネルギープラットフォーム 経産省が開催予定 画像
自動車 社会

脱炭素社会に向けて…分散型エネルギープラットフォーム 経産省が開催予定

経済産業省は、需給一体型の再生可能エネルギー活用モデルをはじめとした分散型エネルギーシステムを促進するため「分散型エネルギープラットフォーム」を開催すると発表した。

路面に矢羽根やドット? 車線の区分---進路変更禁止を注意 警察庁が試行 画像
自動車 テクノロジー

路面に矢羽根やドット? 車線の区分---進路変更禁止を注意 警察庁が試行

警察庁は、規制標示「進路変更禁止」を事前に注意喚起する表示について、試行設置したと発表した。

100台以上の多重事故、過失割合はどうなる?専門家に聞いた【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 社会

100台以上の多重事故、過失割合はどうなる?専門家に聞いた【岩貞るみこの人道車医】

東北自動車道の多重衝突事故。過失割合がどうなるか、気になってしまう。追突の場合、追突した方が悪い。でも、された方に原因があるときもある。100台以上のクルマを、いったいどうやってジャッジするのだろう?

福島県浪江町が水素を利活用したまちづくり 住友商事と連携して推進 画像
エコカー

福島県浪江町が水素を利活用したまちづくり 住友商事と連携して推進

住友商事は1月25日、福島県浪江町と、脱炭素社会のエネルギーとして期待されている水素の利活用とまちづくりに関する連携協定を締結したと発表した。

国交省、ETC2.0 特定プローブデータの配信事業者を募集 画像
自動車 社会

国交省、ETC2.0 特定プローブデータの配信事業者を募集

国土交通省は1月22日、車両運行管理を支援するためのETC2.0特定プローブデータの配信事業者を公募すると発表した。

    先頭 << 前 < 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 …180 …190 ・・・> 次 >> 末尾
Page 176 of 3,310