第14回日中省エネルギー・環境総合フォーラムが12月20日にオンラインで開催され、梶山経済産業大臣が、水素・カーボンリサイクルなどの分野で日中両国が連携する意義について発言した。
国土交通省は12月17日、あおり運転や事故の記録・証拠となるドライブレコーダーの普及を啓発するビデオを作成して公開した。
国土交通省は、大型車の車輪脱落事故の危険性を知ってもらうための啓発ビデオを制作、12月14日に公開した。
国土交通省は12月17日、ETC専用化による料金所のキャッシュレス化・タッチレス化についてのロードマップを策定したと発表した。
東京都の新型コロナウイルスの新規感染者がいきなり822人となり、国内でも過去最多となる計3214人が確認された。新型コロナの感染拡大も心配だが、ドライバーにとってさらに気がかりなのは、この冬最強の寒気による大雪だ。
国土交通省は12月16日、佐海岸鉄道・阿佐東線へ導入が予定されているデュアル・モード・ビークル(DMV)の技術評価するため、12月18日に「DMVに関する技術評価検討会」を開催すると発表した。
日本自動車工業会の豊田章男会長は12月17日、オンラインでメディア関係者と懇談し、政府の「2050年カーボンニュートラル」方針に関連して自動車の電動化や純ガソリン車の販売停止などへの見解を示した。
NEXCO中日本およびNEXCO東日本は、関越道、北陸道、上信越道の各サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)で実施した冬用タイヤ装着状況調査の結果を発表した。
経済産業省は、政府が閣議決定した2020年度第3次補正予算で、電気自動車(EV)などのクリーンエネルギー自動車購入補助金37億円を計上したと発表した。
トヨタ自動車は12月16日、レクサス『LS500』、『LS500h』の後方カメラに不具合があるとして、国土交通省に改善対策の実施を届け出た。対象となるのは、2020年10月23日から11月20日に製造された167台。