4日午前6時30分ごろ、岩手県釜石市内にある港の岸壁から乗用車が海に転落するのを釣り人が発見。警察と消防に届け出た。地元消防が救助を行ったが、海に沈んでいたクルマの車内から発見された60歳代とみられる男女はまもなく死亡が確認された。
3日午後1時35分ごろ、京都府福知山市内にあるディスカウントストア駐車場で、駐車スペースに向けて進行していた軽乗用車が暴走。店の入口付近にいた買い物客に接触する事故が起きた。この事故で客5人と、クルマの同乗者1人が負傷している。
3日午前3時40分ごろ、神奈川県川崎市川崎区内の首都高速道路湾岸線下りを走行中のワゴン車が中央分離帯に衝突する事故が起きた。後部座席に同乗していた3人が車外に投げ出され、うち2人が対向車にはねられ死傷。別の1人を含む2人が重軽傷を負っている。
前原誠司外相は5日、流出したとされるビデオに対して中国当局から反応があったことを明らかにした。
「事実確認はすぐにできるでしょう。おそらく海上保安庁が撮ったものであると、私は映像を見た感じでは思う」
いったい撮影された情報は、どのような状態で保管されていたのか。5日夜の鈴木久泰海上保安庁長官の説明からは、インターネット以前の古典的な情報管理が想像されるものだった。
「私どもが撮影したものかどうか、今慎重に調査している」。鈴木久泰海上保安庁長官は5日夜の会見で、こう語った。額に流れる一筋の汗が、事態の重大さを物語っていた。
高速道路上限1000円のETC休日特別割引は、飛び石連休の狭間、11月22日も適用される。
尖閣諸島で発生した中国漁船と海上保安庁の巡視船の衝突ビデオが、インターネット動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」などに流出したとされている。
2日午前7時5分ごろ、長野県箕輪町内の中央自動車道上り線で発生したトラックの単独事故現場で、交通規制の準備を進めていた道路会社の職員に対し、後ろから進行してきた別のトラックが突っ込む事故か起きた。この事故で職員2人が死傷している。