17日午前7時15分ごろ、福島県相馬市内の県道で、道路左側の歩道を歩いていた小学3年生の男児に対し、後ろから進行してきた自転車が追突する事故が起きた。男児は骨折などの重傷。警察は自転車に乗っていた18歳の女子高校生から事情を聞いている。
16日午後9時40分ごろ、埼玉県三郷市内の東京外環自動車道外回り線・三郷西インターチェンジの出口車線から軽トラックが進入。約10kmに渡って逆走し、これを避けようとしたクルマ4台が事故を起こした。軽トラックの行方は不明。事故で2人が負傷している。
16日午後0時30分ごろ、佐賀県小城市内の長崎自動車道上り線、小城パーキングエリア(PA)で乗用車が暴走。現在は使用されていないバス停の建物に突っ込む事故が起きた。クルマは大破し、運転していた53歳の男性が死亡している。
15日午後6時10分ごろ、千葉県船橋市内を走行していた路線バスの車内で、携帯電話使用を注意された女が催涙スプレーを噴射し、逃走する事件が起きた。乗客3人が軽傷。女は翌日に同じ路線のバスに乗ろうとしたところを発見され、傷害容疑で逮捕されている。
今年10月に京都府亀岡市内の国道9号でパトロール中の警官をひき逃げし、重傷を負わせたとして、京都府警は15日、南丹市内に在住する20歳の男を危険運転致傷や道路交通法違反容疑で逮捕した。覚せい剤の使用発覚を恐れて逃走したとみられている。
今年も受験シーズンが到来。先日、三井住友銀行に受験料の振り込みに出向いた当編集部の関係者は、記念品として「合格祈願」と書かれた五角形の鉛筆を受け取った。
三菱自動車は、シンガポールの販売会社サイクル&キャリッジ・オートモーティブ(CCA)とともに、シンガポール政府と電気自動車(EV)普及のための活動で協力する協定を締結したと発表した。
首相官邸は18日、菅直人内閣総理大臣による官邸ブログ「KAN-FULL BLOG」を開始した。
レアアース(希土類)の輸出停滞で、7月以降、各企業は使用を節約したり、調達先多様化への努力を進めている。また、産業界全体でレアアースの在庫状況を把握するべく検討中だ。
経済産業省はレアアース(希土類)の「税関での滞り等に関するアンケート調査」を、関連企業34社に向けて実施。11月16日から18日の調査期間で、32社からの回答を得た。そのうちの16社から「改善の兆しを示す」報告があった。