国土交通省は28日、タイに派遣した国際緊急援助隊排水ポンプ車チームによる、ロジャナ工業団地での排水作業で、同工業団地で最大1.5m程度水位を低下させたことを明らかにした。
民主党税制調査会は28日、2012年度税制改正での重点要望を決め、政府税調に提出した。自動車車体課税について、財務、総務両省が先送りを主張しているのに対し、自動車取得税と自動車重量税の、廃止、抜本的な見直しを強く求めた。
2011年度補正予算分による住宅用太陽光発電システムの補助金の受付が開始
11月23日は勤労感謝の日でした。みんなの幸せのため働く人に感謝。というわけで、世界の働く車を集めた写真蔵をお送りします。いろいろなお仕事があるのですね。
日産自動車は、関西電力および九州電力からの今冬の節電要請について、勤務シフトや操業の工夫で対応できるとの見通しを明らかにした。
22日午後5時50分ごろ、埼玉県新座市内の市道で、徒歩で道路を横断していた3歳の女児が進行してきた乗用車にはねられる事故が起きた。女児は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた30歳の女を自動車運転過失致死容疑で逮捕している。
22日午後0時10分ごろ、栃木県高根沢町内の県道で、道路左側の路肩に駐車したトラックの近くで荷下ろし作業を行っていた43歳の男性に対し、後ろから進行してきたトラックが衝突する事故が起きた。男性は病院へ収容されたが、意識不明の重体となっている。
22日午後0時5分ごろ、千葉県船橋市内の市道を走行していた乗用車が丁字路交差点で止まらずに進行。正面にあるビルの鉄柵に衝突する事故が起きた。乗っていた高齢の男女が収容先の病院で死亡。運転者が事故直前に意識を失っていた可能性が高いという。
今年9月、奈良県大和郡山市内の県道で重傷ひき逃げ事件を起こしたとして、危険運転致傷や道路交通法違反の罪に問われている22歳の男に対する初公判が21日、奈良地裁で開かれた。被告の男は起訴事実を認めている。
今月1日、北海道江別市内の市道で乗用車を飲酒運転し、出会い頭衝突を起こして相手側の運転車を死亡させた36歳の男について、札幌地検は21日、道路交通法違反(無免許運転)罪で起訴した。ひき逃げ容疑については捜査を継続している。