自動車記事一覧(4381ページ目)

MINI クロスオーバー 次期型、2023年から生産…フルEVも設定へ 画像
自動車 ビジネス

MINI クロスオーバー 次期型、2023年から生産…フルEVも設定へ

BMWグループ(BMW Group)は11月19日、次期MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)の生産を2023年から、ドイツ・ライプツィヒ工場で行うと発表した。

GMがフルEVを30車種、2020年代半ばまでに…キャデラックやシボレーなど全ブランド 画像
エコカー

GMがフルEVを30車種、2020年代半ばまでに…キャデラックやシボレーなど全ブランド

GM(General Motors)は11月19日、2020年代の半ばまでに、全世界にフルEVを30車種投入すると発表した。

【D1GP 第6戦】LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGEの小橋正典が4勝目! 初開催のエビス西コースで“エビスマイスター”となる 画像
モータースポーツ/エンタメ

【D1GP 第6戦】LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGEの小橋正典が4勝目! 初開催のエビス西コースで“エビスマイスター”となる

11月15日に開催された、D1GP第6戦エビス西。D1GPとしては初開催となったエビス西コースにて、LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGEの小橋正典が今シーズン4度目の優勝を果たした。

自動運転バスの公道実証実験を塩尻市で実施へ…ドライバー不足や、運行とニーズとのギャップが課題 画像
自動車 テクノロジー

自動運転バスの公道実証実験を塩尻市で実施へ…ドライバー不足や、運行とニーズとのギャップが課題

アイサンテクノロジーやティアフォーなどは11月18日、塩尻市内の一般公道でバス型自動運転車両を用いた走行実証実験「塩尻型次世代モビリティサービス実証プロジェクト」を11月24日から11月27日まで実施すると発表した。

雪を溶かす「ヘッドランプヒーター」後付けタイプ…LED向け デンソーが開発 画像
自動車 ビジネス

雪を溶かす「ヘッドランプヒーター」後付けタイプ…LED向け デンソーが開発

デンソーは、『プリウス』や『ノア/ヴォクシー/エスクァイア』に後付できる「ヘッドランプヒーター」を開発。12月1日から全国のトヨタディーラーで発売される。

【ランボルギーニ ウラカンSTO】税抜き価格3750万円、日本でのデリバリーは2021年夏ごろ開始 画像
自動車 ニューモデル

【ランボルギーニ ウラカンSTO】税抜き価格3750万円、日本でのデリバリーは2021年夏ごろ開始

オンラインでのワールドプレミア翌日という早いタイミングで東京での実車公開が行われた最新作『ウラカンSTO』。

【メルセデスベンツ GLEクーペ 新型試乗】車体がリーンする!これに嵌ったら抜け出せない…中村孝仁 画像
試乗記

【メルセデスベンツ GLEクーペ 新型試乗】車体がリーンする!これに嵌ったら抜け出せない…中村孝仁

「これ、面白いから是非試してください。」これはクルマを借りに行った時、メルセデスの車両担当部署の方から言われた言葉である。

ボルボカーズ、複合現実ドライビングシミュレーター開発…最新ゲーム技術を応用 画像
自動車 テクノロジー

ボルボカーズ、複合現実ドライビングシミュレーター開発…最新ゲーム技術を応用

ボルボカーズ(Volvo Cars)は11月19日、最新のゲーム技術を応用して安全な車を開発するために、「複合現実(MR)ドライビングシミュレーター」を開発した、と発表した。

マスク着用顔にも対応、ドライバーモニタリング向け画像認識ソフトウェアをバージョンアップ 画像
自動車 テクノロジー

マスク着用顔にも対応、ドライバーモニタリング向け画像認識ソフトウェアをバージョンアップ

パナソニックグループのPUXは、自動車部品・用品メーカー向けに、12月1日よりドライバーモニタリングシステム(DMS)用画像認識ソフトウェア「FaceU for DMS Ver. 2.8.2」のライセンス提供を開始する。

極東開発、新型コンクリートポンプ車を発売…機動性と圧送能力を向上 画像
自動車 ビジネス

極東開発、新型コンクリートポンプ車を発売…機動性と圧送能力を向上

極東開発工業は、26m級のブームを搭載し、機動性と圧送能力を大幅に向上させたピストン式コンクリートポンプ車「ピストンクリートPY120B-26D」を開発し、11月24日より発売する。