ホンダアクセスは、ウェブマガジン「カエライフ」の開設4周年を記念して、3本の連載企画をスタートする。
SIP第2期自動運転プログラムの成果発表シンポジウムが3月7日・8日に開催され、その中で葛巻清吾プログラムディレクターが登壇し、産学官連携プロジェクト推進する中で苦労した点や工夫した点について、エピソードを交えながら振り返った。他に成果展示物も紹介する。
トヨタ自動車は、富士モータースポーツフォレスト・プロジェクトを推進する新会社「富士モータースポーツフォレスト」を4月3日付で設立すると発表した。
2023年4月からロボットの公道走行が可能になることに合わせ、経済産業省とロボットデリバリー協会は合同で、経済産業省の敷地内で、自動配送ロボットに関するイベントを開催した。
BMWは今春から、一部のEVに出力22kWでAC充電できる「モード3充電ケーブル」を欧州で標準装備すると発表した。
地元の幼なじみが集まってクルマいじりを楽しんでいる武部さん。仲間が大阪府のEASTでオーディオをインストールしたのに刺激を受けて愛車のカローラスポーツもシステムアップを開始。今ではオーディオコンペまでを視野に入れたクルマを完成させた。
◆航続707kmはツインモーターAWDの最上位グレード「エクストリーム」
◆インテリアに廃棄された漁網から再生のナイロンを使用
◆ダッシュボード中央に17.1インチ高解像度ディスプレイ
自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!今回はホンダ『アコード』からの出題です。
セルスター工業は、セーフティレーダー「ASSURA(アシュラ)」シリーズに移動式オービスMSSS受信に対応した新製品を追加し、4月より販売を開始する。
ヒョンデは3月26日、ミドルクラスセダンの『ソナタ』(Hyundai SONATA)の改良新型を韓国で発表した。