自動車記事一覧(1927ページ目)

[初めてのスピーカー交換]買うべきスピーカーの価格は? 画像
自動車 テクノロジー

[初めてのスピーカー交換]買うべきスピーカーの価格は?

カーオーディオシステムの音を良くしたいと考えたときのもっともスタンダードなアプローチは、「スピーカー交換」だ。当特集ではこれに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、実行時に役立つ情報をさまざま発信している。

BRZに佐々木孝太が搭乗、9年ぶりの進化に驚く…SUPER GT公式テスト 画像
モータースポーツ/エンタメ

BRZに佐々木孝太が搭乗、9年ぶりの進化に驚く…SUPER GT公式テスト

SUPER GT公式テストが25日、26日、富士スピードウェイで開催された。GT300クラス61号車SUBARU BRZ R&D SPORTを、9年前にBRZをドライブしていた佐々木孝太選手が第3ドライバーとして走行。雨の中で無事に走行を終え久しぶりに乗るBRZの感触を楽しんでいた。

イタリアの風を感じさせた2代目・ダイハツ シャレード【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

イタリアの風を感じさせた2代目・ダイハツ シャレード【懐かしのカーカタログ】

“5m2(平米)カー”をキャッチに誕生した初代『シャレード』の後を受け、1983年1月の初のフルモデルチェンジで登場した2代目は、初代以上のバリエーションを展開。注目を集めたモデルだった。

310km/h! 自動運転車がサーキットでレース、2024年開催…スーパーフォーミュラ改 画像
自動車 ビジネス

310km/h! 自動運転車がサーキットでレース、2024年開催…スーパーフォーミュラ改

自動運転のレーシングカーがサーキットで速さを競う!! レースは2024年第2四半期に開催される予定で、賞金総額は225万米ドル=約2億9200万円。マシンは日本のスーパーフォーミュラ用を改造する。

[カーオーディオ DIY]メインユニット本体の取り外しから配線作業までのコツは? 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ DIY]メインユニット本体の取り外しから配線作業までのコツは?

クルマいじりを趣味とするドライバー諸氏に向けて、カーオーディオアイテムの装着作業における“コツ”を紹介している当コーナー。現在は、メインユニット交換のポイントを解説している。今回は、機材の取り外し方と配線の仕方について説明していく。

コンパクトミニバン『フリード』と『シエンタ』のドッグフレンドリー度対決!【青山尚暉のわんダフルカーライフ】 画像
自動車 ビジネス

コンパクトミニバン『フリード』と『シエンタ』のドッグフレンドリー度対決!【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

5ナンバーサイズのコンパクトなボディでも、大容量ワゴンとしても使え、愛犬家にも支持されているのがコンパクトミニバンのホンダ・フリード、トヨタ・シエンタの2台である。

マイバッハ初の最高級電動SUV『マイバッハEQS SUV』プロトタイプをスクープ 画像
自動車 ニューモデル

マイバッハ初の最高級電動SUV『マイバッハEQS SUV』プロトタイプをスクープ

メルセデスベンツの超高級ブランド「マイバッハ」は、現在ブランド初となる電動クロスオーバーSUV『マイバッハEQS SUV』を開発中だが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

[プロセッサー活用]クロスオーバーでサブウーファーの音を“繋げる”コツとは? 画像
自動車 テクノロジー

[プロセッサー活用]クロスオーバーでサブウーファーの音を“繋げる”コツとは?

サウンドチューニング機能を搭載するメカである「プロセッサー」の使いこなし方を説明している当コーナー。現在は、フロントスピーカーとサブウーファー間の音楽信号の割り振り方を決める機能である「クロスオーバー」の設定方法を解説している。

働くクルマが大集合、乗車体験も ゴールデンウィークのもてぎで企画 画像
モータースポーツ/エンタメ

働くクルマが大集合、乗車体験も ゴールデンウィークのもてぎで企画

モビリティリゾートもてぎは、ゴールデンウィークイベント「森のぶんぶんフェスタ ~働くクルマ大集合!!~」を4月29日から5月7日まで開催する。

バンテック、大容量バッテリー搭載の「ZiL520」など展示予定…北海道キャンピングカーフェスティバル2023 画像
モータースポーツ/エンタメ

バンテック、大容量バッテリー搭載の「ZiL520」など展示予定…北海道キャンピングカーフェスティバル2023

バンテックは、4月1・2日に、アクセスサッポロ(札幌市白石区)で開催される「北海道キャンピングカーフェスティバル2023」に出展し、2023年モデル6台を展示する。