自動車記事一覧(1530ページ目)

[15秒でわかる]タカラトミー100周年!…記念商品が続々登場 画像
自動車 ビジネス

[15秒でわかる]タカラトミー100周年!…記念商品が続々登場

タカラトミーは、2024年2月2日に創業100周年を迎え、感謝の意を込めて100周年記念商品を発売する。

社名由来フレーズ入りTシャツやメモリアルイヤー1985プリントのジップアップパーカーなど…テインがオリジナルグッズ・ラインナップを追加 画像
自動車 ビジネス

社名由来フレーズ入りTシャツやメモリアルイヤー1985プリントのジップアップパーカーなど…テインがオリジナルグッズ・ラインナップを追加

サスペンション専門メーカー・テインがオリジナルグッズ・ラインナップを追加、社名由来フレーズ入りTシャツやメモリアルイヤー1985プリントのジップアップパーカーなど5アイテムが新発売。購入は同社製品取扱店や同社オンラインショップから。

BYD『シール』に欧州初の「スーパーDM」PHEV…ジュネーブモーター2024で発表へ 画像
自動車 ニューモデル

BYD『シール』に欧州初の「スーパーDM」PHEV…ジュネーブモーター2024で発表へ

BYDは、2月26日にスイスで開幕するジュネーブモーターショー2024において、「スーパーDM(デュアルモード)」テクノロジーを搭載した欧州初のプラグインハイブリッド車(PHEV)を発表する。

東京マラソン2024にポルシェ『タイカン』がオフィシャルカーとして登場…ビジュアル発表 画像
自動車 ビジネス

東京マラソン2024にポルシェ『タイカン』がオフィシャルカーとして登場…ビジュアル発表

ポルシェジャパンは、3月3日に開催される東京マラソン2024のオフィシャルカーとして、フル電動スポーツカー『タイカン』を提供する。2月16日にはラッピングビジュアルが公開された。東京都庁からスタートし、フィニッシュラインまで、沿道の応援と共に走る。

ルノーの「エアロバン」、EVは航続460kmの新基準達成…『マスター』新型は今春欧州発売 画像
自動車 ニューモデル

ルノーの「エアロバン」、EVは航続460kmの新基準達成…『マスター』新型は今春欧州発売

ルノーグループは今春欧州で発売予定の大型商用バン、ルノー『マスター』(Renault Master)新型が、1回の充電で460kmの航続を達成した、と発表した。欧州商用EVの航続の新基準を打ち立てるという。

ヘビーデューティながら“シティ感覚”、三菱『トライトン』のルーツを辿る【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

ヘビーデューティながら“シティ感覚”、三菱『トライトン』のルーツを辿る【懐かしのカーカタログ】

2024年2月、三菱の新型『トライトン』が発売開始となった。そこで今回は、そのルーツでもあるピックアップトラックの『フォルテ4WD』に焦点を当て、カタログで振り返ってみたい。

2024年はトヨタ『ランドクルーザー』の年⁉...新型車や新規モデル投入の話題を一挙紹介 画像
自動車 ニューモデル

2024年はトヨタ『ランドクルーザー』の年⁉...新型車や新規モデル投入の話題を一挙紹介

2024年はトヨタ『ランドクルーザー』の年になるかもしれない。昨年は『ランドクルーザー70』の改良新型が投入され、今年前半には『ランドクルーザー250』(旧『ランドクルーザープラド』)の発売が予定されている「ランドクルーザーファミリー」であるが、年内に更なる一車種が公開される可能性がある。

[実践! 初めてのカーオーディオ]デッドニングから入るのもアリ!…利点と注意点とを詳細解説 画像
自動車 テクノロジー

[実践! 初めてのカーオーディオ]デッドニングから入るのもアリ!…利点と注意点とを詳細解説

カーオーディオシステムの性能を上げることに興味を抱くドライバーに向けて、その方法論を1つ1つ紹介している当特集。今回は、スピーカー交換のときに行われることが多い「デッドニング」から入る方法について、その利点や実践法の詳細を説明していく。

東名高速・豊川橋で4年間のリニューアル工事、車線規制…三ヶ日JCT~音羽蒲郡IC間 画像
自動車 ビジネス

東名高速・豊川橋で4年間のリニューアル工事、車線規制…三ヶ日JCT~音羽蒲郡IC間

NEXCO中日本は2月14日、東名高速道路の三ヶ日ジャンクション(JCT)~音羽蒲郡インターチェンジ(IC)間にある豊川橋でリニューアル工事を実施すると発表した。

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ プリウス(渡邊智さん)by リクロス 後編 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ プリウス(渡邊智さん)by リクロス 後編

フロントスピーカーとして渡邊さんがチョイスしたのはフォーカルのユートピアM(3ウェイ)。サウンドはもちろんデザインのよさもチョイスの理由だった。広島県のリクロスと相談の上、コクピットまわりのインストールを実施。狙い通りのサウンドを完成させた。