リマック・アウトモビリ(Rimac Automobili)は8月19日、ハイパーEV『ネヴェーラ』の12台の限定車「タイムアタック」を、米国で開催中の「ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング」で初公開した。
ブガッティ(Bugatti)は8月19日、ハイパーカー『W16ミストラル』の新仕様を、米国で開催中の「ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング」で初公開した。
本格的なカーオーディオシステムを組もうと思ったら、何らか「DSP」を用意してそれを核としてシステムを組むべきだ。当特集ではそれがなぜなのか、そしてその選び方や使い方までを解説しようと試みている。今回は「DSP内蔵ハイエンドナビ」の実力を検証する。
栃木県・モビリティリゾートもてぎで20日、スーパーフォーミュラ第7戦の決勝レースが行われ、ポールポジションからスタートした#1野尻智紀(TEAM MUGEN)がポールトゥウィンを決めた。
暑い夏、いかがお過ごしですか。立秋はとうに過ぎたものの暑いですね。こういう時は怖い話で涼しくなりましょう。自動車情報メディア『レスポンス』では、車にまつわる怪談を読者から募集しました。
カーオーディオではサウンドチューニングを司る「プロセッサー」が活躍する。当連載では、その設定をプロに任せつつも併せて自分でもやってみることを推奨し、その操作方法を解説している。現在は「タイムアライメント」の設定方法を説明している。
時代に翻弄されながらも、自動車工学者として多くのクルマを生んだフェルディナント・ポルシェの生涯を、ドイツの政治学の専門家が紹介。
サスペンション専門メーカーのテインが、ハイドロ・バンプ・ストッパー搭載フルスペック車高調「RX1(アールエックス ワン)」と全長調整式車高調「FLEX Z」(フレックス ゼット)にトヨタ『プリウス』(MXWH65)用の適合車種ラインナップを追加した。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が販売中のブレーキホールド機能を自動的にON/OFF制御可能な電子パーツ製品「Brake Hold Jumper(ブレーキホールドジャンパー)」に新製品が登場した。
MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰より、ズーム機能搭載ルームミラー型ドライブレコーダー「MDR-G012」が発売された。