BMW、メルセデスベンツ、レクサス。米国のプレミアムカー市場で、激しい販売競争を繰り広げる3ブランドの2014年の販売実績が出そろった。BMWがメルセデスベンツから、首位の座を奪い返した。
神戸製鋼は、同社が製造するチタン材が、昨年12月に発売された燃料電池車、トヨタ『MIRAI』に採用されたことを発表した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、電気自動車『i3』が、「カーグラフィック アワード 2014」で大賞を受賞したと発表した。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は2015年1月15日、『プリウスv』(日本名:『プリウスα』の2014‐2015年モデルの約5000台を、リコール(回収・無償修理)すると発表した。
ホイールメーカーのワーク(WORK)は、東京オートサロン2015で欧州車向けブランドGNOSIS(グノーシス)シリーズを装着したアウディ『S5』を出展した。
1月9日から11日、「東京オートサロン2015」が開催された。様々なクルマが所狭しと並ぶ中、忘れてはならないのはコンパニオンの存在だ。今回は「ユニバーサルエア」のコンパニオンを紹介する。
1月9日から11日まで開催された「東京オートサロン2015」でメルセデスベンツ日本は、新型コンパクトSUV『GLA』の最強モデル『GLA45 AMG』を出展した。
BMWはデトロイトモーターショー15で『6シリーズグランクーペ』の改良モデルを発表した。
2015年1月12日、米国で開幕したデトロイトモーターショー15。米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドのブースの主役は、新型『ボルト』(VOLT)が務めた。
過去最大規模の開催となった2015年の東京オートサロン。チューニングパーツメーカーだけでなく、自動車メーカーの出展規模も年々大きくなっているイメージだが、ホンダは他とは一風変わった車両を出展した。