米国の自動車最大手、GMは11月29日、中国現地法人のGMチャイナの社長人事を発表した。ボブ・ソシア氏は1年で退任し、代わってマット・チェン氏が就任する。
12月1日、第50回SHCCミーティングat大磯ロングビーチが大磯ロングビーチ駐車場内特設コース(神奈川県中郡)にて開催された。主催は湘南ヒストリックカークラブ(SHCC)。
トヨタのフラッグシップである『マジェスタ』は、過去2代のモデルで『クラウン』から独立する方向に進んでいるかと思ったら、今回の6代目モデルは改めてクラウンシリーズの一員であることが明確にされた。というか、単にクラウンのバリエーションのひとつになってしまった。
SUVだって氷上性能が欲しい。そんな要望に応えて開発されたのがダンロップのニューSUV用スタッドレスタイヤ『WINTER MAXX SJ8』だ。
30日、お台場モーターフェスの「Mobility Jam Talk Session」において、現在各地で実証実験が行われている超小型モビリティに関するパネルディスカッションが行われた。
国土交通省は、中国の交通運輸部と「第28回日中道路交流会議」を北京で開催した。今回の会議は中国が「東シナ海防空識別区」を設定する前の11月19日に開催されたことから、落ち着いた状態で開催された。
BMW製エンジンを積むスポーツカーを生産しているドイツのヴィーズマン(Wiesmann)。破産を申請していた同社が、再生に向けて動き出したことが分かった。
日産自動車の小型商用車、『NV200』(日本名:『NV200バネット』)。同車が米国において、リコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。
11月30日、トヨタ博物館主催のクラシックカーフェスタin神宮外苑が、明治神宮外苑聖徳記念絵画館前(東京都新宿区)にて開催された。
国土交通省は、「J-OBDII」(電子制御装置と接続された高度な車載式故障診断装置)を活用した点検整備について情報の取扱指針を一部改正、大型トラックを対象に加えると発表した。