全体相場は続落。
日本自動車販売協会連合会が発表した11月の新車販売台数(軽を除く)は、前年同月比13.3%増の27万6399台で、3か月連続のプラスとなった。
日本自動車販売協会連合会が発表した11月のブランド別新車登録台数(軽を除く)によると、ホンダが前年同期比111.4%増の4万1330台と大幅なプラスとなった。
ダンロップタイヤは、低燃費タイヤ「エナセーブ」の新商品「エナセーブ EC203」を都内で発表した。
2012年に発売されたプジョー『208』はやや苦戦気味の販売状況にある。日本市場にジャストフィットする仕様が用意されていないためだ。そんな中で設定されたのが『208 XY』で、これも完全に日本向けとはいいにくいが、独特の存在感を持つモデルである。
三菱重工業は、東京都内で「第6回三菱重工ビジネスパートナー会議」を開催し、協力企業と連携を強化してグローバル競争に対応した最適なサプライチェーンを構築しすることを確認した。
ホンダは東京モーターショー13にて『NSXコンセプト』を公開した。
パナソニック・ストラーダの新型ナビシステム『R300シリーズ』のインプレ前編ではITSスポットサービス(DSRC)と、新開発のフロントインフォディスプレイへの対応についてレポートしたが、同機はカーナビの基本機能でも着実な進化を遂げている。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車、以下ヒュンダイ)は11月26日、中国で開催中の広州モーターショー13において、『ミストラ』(MISTRA)の市販モデルを初公開した。
日産自動車は、『ジューク』に特別仕様車「プレミアムパーソナライズパッケージ」を設定、300台限定で12月17日より販売を開始する。