21日に発表されたアウディのミッドサイズSUVの『Q5』には、2リットル直4ターボと3.2リットルのV6という2種類のエンジンが設定されているが、販売の主力となるのが2リットルターボだ。
富士精工は、自己株式の取得を終了すると発表した。同社は4月17日から5月25日までに名古屋証券取引所での市場買付で自己株式を13万3000株を取得した。取得総額は2382万4000円。
HKSは、自己株式の取得を終了すると発表した。同社は5月1日から22日までに自己株式をジャスダック証券取引所での市場買付で3万2000株を取得した。買付総額は1287万5000円だった。
全体相場は反発。先週末の米国市場は下げたが、国内景気の回復期待を背景に買いが先行した。平均株価は前週末比121円高の9347円で引けた。
マツダは、ロータリーエンジンを搭載した4ドア・4シーターのスポーツカー『RX-8』を一部改良して、25日から発売した。
GKNドライブラインは、「スーパーLSD(リミティッド・スリップ・デフ)」が、09年のジュネーブモーターショーで公開された『マツダ3 MPS』(日本名:『マツダスピード・アクセラ』)に採用されたと発表した。
豊田合成は、ストックオプションとして新株予約権を発行すると発表した。新株予約権の権利行使期間は2011年8月1日から2013年7月31日まで。
豊田自動織機は25日、ストックオプションとして新株予約権を発行すると発表した。
アイシン精機は25日、ストックオプションとして新株予約権を無償で発行すると発表した。
東洋紡績は25日、6月26日開催予定の第151回定時株主総会の終結の時をもって役員退職慰労金制度を廃止すると発表した。