シカゴモーターショーで2代目サイオン『xB』が登場した。従来は初代トヨタ『bB』をベースにしていたが、新型のプラットフォームは一回り大きなトヨタ『オーリス/ブレイド』のものだ。
Nokiaはマッピング&ナビゲーションプラットフォームsmart2goで地図情報の無償ダウンロードサービスを開始した。
中古車販売のフレンドが、購入時に顧客に対して飲酒運転を行わないことやシートベルトを着用することなどコンプライアンス(法令順守)に関する事項が明記された誓約書にサインすることを義務付ける「人にやさしいドライバー宣言活動」を実施している。
豊田通商と東京電力は、タイでバイオガスCDM(クリーン開発メカニズム)プロジェクト設備の運転を開始したと発表した。温室効果ガスの一つであるメタンガスを回収し、2012年12月までに、両社合計で56万4000tの炭素クレジットを購入する。
スーパーチャージャとターボを組み合わせたTSIエンジンを搭載するVW『ゴルフGT』には、数多くの魅力的な専用アイテムが採用されている。
13日朝、長野県千曲市内の上信越自動車道下り線・更埴ジャンクション(JCT)で、ランプウェイを進行していた乗用車が側壁に衝突する事故が起きた。この事故で1人が重傷を負っている。現場は昨年8月に転落が相次いだ“魔のカーブ”と言われた場所だった。
ダイムラークライスラーが分社化を視野に入れた再建計画を発表したが、きょうの各紙にも自動車再編に絡んだ観測記事が目立つ。
新型『MINI』(ミニ)の発表イベントは異例なことに夜間に行なわれたのだが、それは「夜とMINIのコラボレーションを楽しんでもらうため」。それゆえ、非日常的なシーンのなかでMINIと対話ができた。
12日深夜、福島県いわき市内のトラックターミナルで、駐車場内に置かれていた大型トレーラーが盗まれる事件が起きた。このトレーラーには銅板約20トン(時価1500万円相当)が積載されており、警察ではこれを狙った犯行と見ている。
12日夕方、山梨県都留市内の国道139号で、走行中の大型トレーラーに積載されていた重機が上を通る富士急行線の架道橋手前に設置された防護柵に衝突する事故が起きた。柵と重機がかみ合い、トレーラーは立ち往生している。