今年4月の商法改正で、日本企業にも米国流のコーポレートガバナンス(企業統治)の導入が可能となる。そこで注目されるのが自動車大手の動向だが、5日までにトヨタ自動車、ホンダともに当面は導入見送りの意向を示している。
スキー王国NAGANO誘客推進協議会では、応募者の中から抽選で1名様にトヨタ『カルディナ』が当たるプレゼントキャンペーンを実施している。クルマ以外には「日本各地−ホノルル直行便往復航空券」なども当たる。締め切りは4月7日。
スズキは5日、軽乗用車『アルト・ラパン』にキャンバストップ仕様車『ラパン・キャンバストップ』を追加設定し、発売を開始した。カジュアルな外観に合わせ、内装には専用のシート地を採用するなど、ファッショナブルに仕上げた。価格は129万8000円。
4日未明、北海道北見市内の複数の信号機が何者かによって破壊され、制御機器の部品の一部が盗まれていたことがわかった。警察では器物損壊容疑で犯人の行方を追っているが、何が目的なのか全くわからないという。
京都市は4日、昨年秋の紅葉シーズンに観光名所のひとつ、嵐山で試験的に実施した「パークアンドライド」や「トランジットモール」を今年も継続して実施していく方針を決めた。試験実施の結果が良好だったことを理由のひとつに掲げている。
アメリカの主要自動車メーカーが発表した1月の米国内の新車販売台数は、前年同月比2.0%減の109万台となった模様だ。依然として高い水準にあるものの、各社の販売奨励策が息切れして2カ月ぶりに前年割れとなった。
ランドローバーは、世界規模で開催するアドベンチャーイベント「Land Rover G4Challenge」の国際トレーニング兼選考会を開催して、吉本伸一さん(43)が最終日本代表として選考したと発表した。
BMWジャパンは、モーターサイクルのBMW『Kシリーズ』に、新モデルのBMW『K1200GT』を投入すると発表した。3月15日から全国の正規ディーラーで販売する。価格はパーシャリー・インテグラルABSとキャタライザーを装備したモデルが232万円。
北海道警は4日、札幌市厚別区内の住宅に侵入し、盗みを行おうとしていた50歳の男を3日に逮捕していたことを明らかにした。警察の調べに対し、この男は「カーナビの検索機能を使い、空き巣を行っていた」と容疑を大筋で認めているという。
トヨタ自動車は5日、米国テキサス州に車両工場を建設する、と発表した。カナダ、メキシコを含めた北米地域では6カ所目の車両工場となるもので、同工場稼働時のトヨタの北米生産能力は165万台になる。