本田財団は27日、2012年の本田賞として、急性脳梗塞診断に用いられる拡散MRI技術を確立した、仏ニューロスピン超高磁場MRI研究センター所長で京都大学医学研究科附属脳機能総合研究センター教授のデニ・ルビアン博士に授与すると発表した。
中国の自動車大手、上海汽車(SAIC)。同社の欧州部門のデザイン責任者に、元日産自動車のデザイナーが起用されることが分かった。
マツダは日本でも注目の『マツダ6』(日本名『アテンザ』)新型のワールドプレミアをモスクワモーターショーで行なった。中峯勇二専務執行役員に、ロシア市場に対するこれまでのアプローチと、今後の戦略を聞いた。
世界最大の新車市場の中国において、フォルクスワーゲングループとトップシェアを争う米国の自動車最大手、GM。同社が、中国法人の新社長を任命した。
自動車総連は、相原康伸事務局長が会長に就任する人事を固めた。9月7日の定期大会で正式に決定する。
英国の名門スポーツカーメーカー、ロータスカーズの親会社、グループロータス。同社を解雇された元CEO、ダニー・バハー氏が、英国の裁判所に損害賠償請求の訴状を提出したことが分かった。
モータースポーツの最高峰、F1の興行権を一手に握るバーニー・エクレストン氏(81歳)。同氏がこのほどスイスで、35歳のブラジル人女性と3度目の結婚式を挙げたことが分かった。
既婚男性の理想の昼食代は1000円未満なのに対し、実際の昼食代は600円未満だったことが、三井ダイレクト損害保険が実施したアンケート調査で明らかになった。
独自のテストを行い、消費者に推奨できない車に厳しい評価を下すことで知られる米国の有力消費者誌、『コンシューマーリポート』。同誌のチーフテスターが、日産自動車の米国法人にヘッドハンティングされたことが分かった。
米国を代表するスポーツカー、GMのシボレー『コルベット』。GMのトップが、自身の所有する貴重なクラシックコルベットを、チャリティオークションに出品することが分かった。