GMは12月22日、自社のEVテクノロジーを外部に販売すると発表した。まずは、内燃エンジン搭載車をEVに変換するプロジェクトを支援する。
フォードモーターのフォード『マスタング』シリーズのEV、『マスタング・マッハE』が、米国ニューヨーク市のタクシーとして初めて配備された。12月20日、グラビティ社が発表している。
アウディ(Audi)は12月17日、EVなどの電動車向けの新コンセプトの急速充電ステーション、「アウディ充電ハブ」の最初の拠点を12月23日、ドイツ・ニュルンベルクに開設すると発表した。
◆26台が高速道路での取り締まりなどの任務に
◆1.8リットルターボは最大出力252ps
◆ブレーキ制御式のトルクベクタリング「e-LSD」
日立アステモは、同社のインバーターが吉利汽車のハイブリッドパワートレインプラットフォーム「Leishen Hi-X」に採用されたと発表した。
ブリヂストンは12月15日、トルコのデジタルフリートソリューションプロバイダー、アルベント モバイル システムズ(Arvento)を買収したと発表した。
横浜ゴムは、東南アジアでのヨコハマタイヤ販売委託先であるYHIおよび同社の子会社でマレーシアにおける販売代理店であるYHIMと、ヨコハマタイヤ販売の合弁会社「ヨコハマタイヤセールス マレーシア」を2022年1月1日に設立する。
日産自動車(Nissan)の米国部門は12月13日、米国の自動車業界初のタイヤ空気圧補充支援システム「イージー・フィル・タイヤアラート」テクノロジーが、900万台以上の車両に搭載された、と発表した。
◆1981年に現地法人を設立し三菱車の販売を開始
◆日本向けにはない2.5リットルの内燃エンジン仕様の新型アウトランダー
◆2022年の後半には新型アウトランダーPHEVを米国導入
◆1回の充電での航続は最大425km
◆フロントグリルにセンサーやカメラを内蔵
◆2つの画面で構成される「BMWカーブド・ディスプレイ」
◆前面空気抵抗を示すCd値は0.25