ブリヂストンは29日、中国子会社の普利司通(BSCN)が、中国でのCSR活動が評価され、2010中国企業社会責任年会で「2010企業社会責任特別大賞」を受賞したと発表した。
今年3月、スウェーデンのボルボを傘下に収めた中国の吉利汽車(ジーリー)。その吉利が、ボルボの中国セールスを年間15万台へ引き上げ、世界最大のボルボ販売市場にする構想を描いているという。
日産自動車は、インドネシアに研究開発センターを2011年に設立する。
日産自動車は、インドネシアで高級車ブランド「インフィニティ」チャネルを展開する。
日産自動車は、子会社のインドネシア日産自動車が、インドネシア市場でのシェア倍以上の成長を目指す中期事業戦略を発表した。
日本自動車工業会が29日発表した5月の四輪車輸出台数は前の年の同じ月にくらべ47.1%増の34万721台となり5か月連続で増加した。前年の水準が低く5割近い増加だった。
ホンダは、ベトナムの二輪車の生産能力を増強すると発表した。ベトナムの二輪車需要は好調に推移しており、生産能力を増強して旺盛な需要に対応、シェアアップを図る。
GMは23日、子会社のオンスター社が手がける「オンスター」が、中国でのサービス開始から6か月で2万9000人以上の加入者を獲得し、中国最大の車載テレマティクスサービスになったと発表した。
米国の自動車メディア『モータートレンド』は28日、アストンマーチン『ラピード』、ベントレー『コンチネンタル・フライングスパースピード』、ロールスロイス『ゴースト』の英国製リムジン3台の比較テスト映像を、動画共有サイトで公開した。
米アップルは28日(現地時間)、24日発売の新型携帯電話『iPhone 4』の販売台数が26日までの3日間で、170万台を超えたと発表した。先代モデルの「iPhone 3GS」は3日間で100万台を販売し、iPhone 4はそれを超える人気となった。