ボルボ・カー・ジャパンのマーティン・パーソン社長は、レスポンスとの単独インタビューの中で、2023年内に欧州Bセグメント・セグメント相当の新型BEV(バッテリーEV)を、日本市場に導入する予定であることを明らかにした。
MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰より、GPS内蔵USBデジタルスピードメーター新型「M-GPS-V05」が新発売された。
住友ゴムは、国内市販用タイヤなどを4月1日より(冬用タイヤは7月1日より)約8%値上げすると発表した。
三菱商事エネルギーは、関連会社のカーフロンティアが手がけるガソリンスタンド(SS)約5000店のネットワークで、電気自動車(EV)の展示、試乗、購入サポート、納車、洗車・コーティング、充電などのサービス提供を検証する。
いま、仕事の移動車だけでなく、愛車に取り付けたいアイテムとして需要が高まっているドライブレコーダー。走行時や停車時に起こるトラブルや事故の状況を録画した動画や画像が客観的な検証に役立つとして、その有効性が注目されています。
タクシー・ハイヤーサービスを行う三和交通は、タートルタクシーボタンを新しくタブレットにリニューアルして、東京営業所を除く全車両で運行を開始した。
情報サイト「キャンピングカー比較ナビ」を運営するキャンピングカー株式会社は2月6日、1月の閲覧数ランキングを発表。2人旅専用モデルのキャブコン『Puppy Fullhouse』(キャンパー厚木)が初のトップ3入りを果たした。
クラッチはエンジンの駆動を伝えるパーツ。圧着力を優先すればクラッチペダルは重くなるし、プレート数を増やすと扱いにくくなると言われたが、近年のクラッチは大幅に進化している。
ヤマト運輸は、4月3日から宅急便などの運賃を約10%値上げすると発表した。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2月6日、1月の車名別新車販売台数(速報)を発表。1万9792台を販売したホンダ『N-BOX』が5か月連続トップとなった。