前田工繊の子会社で、自動車用軽合金ホイールの製造・販売・輸出入を行うBBSジャパンは、1月12日から14日までの3日間、千葉市の幕張メッセで開催されるカスタムカーショー「東京オートサロン2024」に出展する。
マンガ『頭文字D』のキャラクター・高橋啓介のFD(マツダRX-7)をモチーフにした車型無線マウスが登場。3種類のいずれかが当たる特製マウスパッド付きで、メーカーオフィシャルサイトで予約受付中だ。
能登半島地震で通行困難となっていた、能登半島南部から輪島市、珠洲市、能登町へのアクセス道路において、国土交通省北陸地方整備局 と日本建設業連合会で車幅拡幅等の啓開作業を行ない、1月4日15時00分現在作業が完了し、大型車の通行が可能となった。
1974年のVW『ゴルフ』誕生から今年で50年。ヤナセの資料によれば日本市場へは翌年1975年に輸入開始、この年4ドアガソリン車が1804台輸入されたという。そんなゴルフの初代モデルをカタログで振り返ってみたい。
2023年の「レスポンス試乗記」記事についてアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングだ。注目度1位は、トヨタ『プリウス』新型試乗記。大胆に進化したハイブリッドカーの王者に、熱い視線が集まった。
ホイール界のビッグネームであるBBS、リアルレーシングからスポーツモデルまで、走りをイメージさせるハイパフォーマンスなモデル群が特徴。そんなBBSが新たに手がけたのがハイエース用だった。
帰省や冬場の行楽などで夜間走行するケースも多いが、そんな時に注意したいのがヘッドライトのトラブル。交換バルブを携行しているのがベストだが、球切れの際の交換手順は憶えておきたい。
七味唐辛子といえば、多くの人がイメージするであろう、あの小さな缶。1736年創業の八幡屋礒五郎(本社:長野県長野市)が、2024年イヤーモデルとしてミニカーの『くるま缶mini』を発売した。
能登半島地震で被害を受けた国道470号(能越自動車道)は通行止めを実施しているが、国土交通省は1月3日午後から、高岡ICから乗り入れて七尾方面への区間において、緊急車両に限り通行を可能とした。
2023年の「キャンピングカー、車中泊」記事についてアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキング。堂々の1位を獲得したのは、ホンダ『N-VAN』の記事。「移動する我が家」のようなクオリティに高められたN-VANには、多くの注目が集まった。