ECUとはENGINE CONTROL UNITのこと。その名の通り、エンジンを制御するパーツでパワーも燃費もECUが握っている。
東京センチュリーとオークネットは12月16日、EVを導入または検討している法人向けに、新車より安価で安心な中古EVを提供する「航続距離保証付き中古EVリースサービス」の構築に向け、基本合意書を締結した。
カー用品ブランド「CRAFTWORKS(クラフトワークス)」からホンダ・ステップワゴンe:HEV(RP8 2024年7月~)専用LEDアームレスト/コンソールボックスが新発売。実売価格は税込み1万6000円前後で、購入はアマゾン・楽天・Yahoo!ショッピングの各オンラインショップから。
MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰から、9口同時給電可能なカーインバーター「PCA20A」が新発売。実売価格は税込み5000円前後で、購入はアマゾン・楽天・Yahoo!ショッピングの各オンラインショップから。
オープンカントリーのユーザーイベントとしては、初の男性ユーザー限定開催となった「俺の#オプカン ~仙台場所~」(2024年10月)。オプカンの故郷である仙台工場で実施され、オプカンを愛する男性ユーザーが集まり、工場見学やユーザー交流で楽しんだ。当日参加したユーザーの、5者5様のこだわりオプカンカスタムを取材したので紹介しよう。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、2025年1月10日から12日までの2日間、千葉県千葉市の幕張メッセにて開催される「東京オートサロン2025」にブースを出展することを発表した。
おじさんはパーカーを着てはいけないという人がいる。商談でパーカーを着るようなおじさんはダメ、ということらしい。パーカーの是非は置いといて、「商談にこんな車で来られたら困る!!」という車を読者にアンケート調査で教えてもらった。
オートバックスセブンが運営するモビリティライフ情報サービス「MOBILA」は、12月16日より「カーライフMAP」機能を追加し、リニューアルした。MOBILAは、クルマでのお出かけに便利な情報を提供するサービスで、ドライブやアウトドアをより楽しく快適にすることが目的だ。
パイオニアは、2025年1月7日から10日にかけて米国ネバダ州ラスベガス市で開催される「CES 2025」に出展する。
トヨタ・コニック・プロは、和歌山県和歌山市で行った移動スーパーの実証実験が成功したと発表した。