クロス・マーケティングは、全国47都道府県に在住する18歳~69歳の男女を対象に、「自動車保有に関する調査」を実施。その結果を発表した。
日本RV協会は、キャンピングカーユーザーを対象とした「ペットに関する調査」を実施。その結果を発表した。
3月6日、ホンダはツインリンクもてぎにおいて、メディア向けの「ホンダ汎用製品搭載製品体験取材」を実施した。
マツダから発売された『CX-3』のボディカラーは、クルマのコンセプトと同様に新しさや先鋭性、未来感を表現することを目標に開発された。
パナソニックは「セキュリティショー2015」にて、「業務用SDカード」のラインアップを展示し、長時間・高画質の録画用途に向く、大容量128GBの製品を5月に発売することを明らかにした。
富山県は、東京・丸の内のJPタワー「KITTE」で、食や伝統文化、自然などを発信するイベント「とやま Week in 東京2015」を開催。6日には富山出身のタレント・柴田理恵が登場し「東京から北陸新幹線で2時間。みなさんぜひ、何回も、富山に来てほしい」とアピールした。
セキュリティショー2015にて、ソニーは東芝テリーと共同で開発してい360度全方位カメラを利用した「360度全方位画像ソリューション」の参考展示を行った。
都電荒川線の貸切電車(8800形)を活用した「都電貸切アイデア発想ワークショップ」(主催・ツイストラボ)で、参加者たちは「電車の待ち時間を有効活用する」という課題に挑戦。そのなかには実際に都電に乗ってみて感じた違和感を解決すべく、アイデアを考える人もいた。
セコムは「セキュリティショー2015」にて、日本初の自立型飛行船「セコム飛行船」の1/3サイズモデルを展示し、防犯イメージのデモを行った。
鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドは3月7日、2015年F1日本GPのチケット販売を開始した。人気指定席の中には11時30分の発売から1時間あまりで完売したものも。2015年のF1日本GPは、9月25日~27日の日程で行われる。