運輸総合管理システム「トラックメイト」シリーズを販売するタイガーは、通信型ドライブレコーダー「Samly」の動画閲覧や走行データ解析が可能なクラウド型サービス「WEBドラサービス」を2月10日にリリースする。
2015年2月に発表してからわずか“11ヶ月”という短い期間で商品改良を行ったマツダのコンパクトクロスオーバーカー『CX-3』。昨今のマツダは常に“攻めの姿勢”を取り続けることで好調な販売だけでなくブランド評価も高くなっていることは今更説明の必要もない。
アクサダイレクトは、スマートドライブと、安全運転で保険料を割引くテレマティクス保険の開発を開始し、未来の安全運転基準をつくることを目的とした、お客さま参加型プロジェクト「MIRAI DRIVE PROJECT」を発足させた。
三菱自動車は1月中旬、北海道において報道向けにウインター試乗会を開催。そこでSUVを核とした次世代モデルのラインアップ計画が明らかになった。
アクサダイレクトは、安全運転で保険料を割引くテレマティクス保険の開発を、ベンチャー企業のスマートドライブ社と開始した。
ダイハツが東京オートサロン2016に出展した『コペン セロ クーペコンセプト』は、スポーティさと高級感を表現すべく、深みのある赤に塗られている。
富士重工業は、2月18日~3月2日まで「WORLD FAMOUS AIRPLANES=世界の名機カレンダー」原画展を本社ショールーム(東京都渋谷区)で初めて開催する。
au損保は、スマホで入る手軽な自動車保険として、1日分の自動車保険「ワンデーサポーター」の取扱いを2月1日より開始する。
極東開発工業は、後部格納式テールゲートリフタ「パワーゲート GII 1000/GIII 1000」(最大許容リフト荷重1000kg)をモデルチェンジし、2月1日より発売する。
豊田自動織機・トヨタL&Fカンパニーは、2015年のフォークリフトの国内販売台数が3万6761台となり、50年連続シェアトップになったと発表した。