メルセデス・ベンツ日本(MBJ)とヒルトン東京は、メルセデスのあるカーライフと上質なホテルウエディングの魅力を訴求するコラボレーションを展開していくと発表した。
安全装備のパッケージ化、標準装備化を進めるマツダ。なかでもこのところ、とくに意欲的に感じられるのが、アクティブハイビーム(またはアダプティブハイビーム)の標準装備化だ。
オリジナルコーティング剤「ULGO(ウルゴ)」ブランドを展開する大阪のディテイリングプロショップ「カーメイクアートプロ」(堺市美原区・丸山悦顕代表)は、プロショップ向けの商品「ULGO カラードマスキングテープ」を発売した。
フェラーリは昨年日本に輸入が開始され50年が経過したこと祝し、特別モデルフェラーリ『J50』を発表するなど、古くから日本市場を重要視してきている。そこで、日本就任3年が経過したフェラーリ・ジャパン&コリア代表取締役社長のリノ・デパオリ氏に話を聞いた。
SUBARU(スバル)は、お盆の帰省ラッシュを前に、月に1回以上車を運転するドライバー男女1075人に対し「帰省&レジャー、渋滞に関する意識調査」(調査期間:7月21~25日)を実施した。
自動車ガラスの補修・交換で知られるダックス株式会社(代表取締役・本田章郎)は8月9日に神奈川エリアに2店舗同時オープンする。
ZMPは7日、独Telemotive(テレモーティヴ)社製タッチパネルを搭載した、小型車載データロガー『blue PireT Remote』の販売を開始した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、8月7日から9月24日の期間、新型シトロエン『C3』の試乗キャンペーンを実施する。
ダイハツ工業は今年3月から、東京支社ショールーム(中央区日本橋本町)で、創立110周年記念展示を実施している。展示車両は『コンパーノ・スパイダー』。このほど展示内容の一部をリニューアルした。
ボッシュは8月7日、10月に東京ビッグサイトで開催される東京モーターショー2017において、ボッシュ「eBike Systems」を搭載した電動アシスト自転車を国内初公開し、日本の電動自転車用アシストユニット市場に参入すると発表した。