1/64スケールクラスで、世界各国の市販車はもちろん、実車をアレンジしたオリジナルアイテムも数多くリリースする、アメリカ生まれのミニカーブランド『ホットウィール』(Hot Wheels)。今回は人気映画『ワイスド・スピード』シリーズの劇中車と、キュートにデフォルメしたクルマたちが登場する。
なりは小さくともキラリと光る特長を持つ秀作「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、スズキ『ジムニー/シエラ』とトヨタ『ハイエース』のためにあつらえられた「キズ防止プロテクター」、さらにはその汎用バージョンまでを取り上げる。
TOYO TIREは、商用車カテゴリーブランド「DELVEX」シリーズの新製品として、ビジネスバン用タイヤ「DELVEX V-03e(デルベックス ブイゼロスリーイー)」を3月より国内市場で発売すると発表した。
MiraXは、アフターマーケット展示会であるIAAE 2025:第22回国際オートアフターマーケットEXPO 2025に出展する。MiraXが出展する商材は、デジタルプライスボード(車両価格表示システム)の『お車価さま』だ。
損害保険ジャパン、電脳交通、第一交通の3社は、タクシー向けの新しい安全運転支援システムの提供を開始したと発表した。このシステムは、クラウド型タクシー配車システムに「事故多発エリア通知」機能を追加したもので、タクシードライバーの事故防止を目的としている。
江崎グリコとキユーピーが、自動運転トラックを用いた長距離輸送の実証実験を7月から開始すると発表した。この実験は、関東・関西間の高速道路の一部区間で行われる予定だ。
物流DXサービスを提供するHacobuは、配車受発注・管理サービス「MOVO Vista(ムーボ・ヴィスタ)」において、QRコード付き配送依頼書による実運送情報収集機能の提供を開始したと発表した。
NearMe(ニアミー)、4月から「相乗りタクシー」と呼ばれるAIデマンドシステムを愛知県西尾市が本格導入すると発表した。
NIPPON EXPRESSホールディングス傘下の日本通運は、JR東日本物流と連携し、新幹線を利用した貨物輸送サービス「NXスーパーエクスプレスカーゴ」を2月26日より開始すると発表した。
車の方向転換を行うターンテーブルを手がける日栄インテックは、地下空間を掘る工事が不要で設置できる床置き型の「ピットレスターンテーブル」を開発したと発表した。