自動車部品・用品メーカーのPIAAから、新発想の消臭・芳香剤「PIAA 森の香りDe快適空間」が新発売。フレグランスタイプにより3種類で販売され、価格はいずれもオープン。
トヨタ自動車は2月5日、中国上海市政府とカーボンニュートラルに関する包括的提携を結ぶと発表した。
ステランティスは、組織の簡素化を進める新たな施策を発表した。この改革は、地域と全社の責任のバランスを最適化し、意思決定と実行のスピードを向上させることを目的としている。
ヤマハ発動機は2月4日、『XSR900』など8型式・10車種、計1万3624台のリコールを発表した。エンジンコントルールユニットの不具合によるもの。不具合件数は274件で、事故はおきていない。海外市場から情報で判明した。
ニデックと、米国の希土類磁石メーカーのノベオン・マグネティクスは、5年間の長期供給契約を締結したと発表した。
ホンダは、米国オハイオ州の新たなEV生産拠点「EVハブ」を、2025年内に稼働させると発表した。
ハイパフォーマンスブレーキブランド・WinmaXを展開するエムケーカシヤマが、ブレーキパッドのメインシリーズ「ARMA(アルマ)」をリニューアル。21年目のフルモデルチェンジを行い、よりユーザーフレンドリーに、分かりやすいラインナップへ刷新する。
ブリヂストンは、3月1日付でモータースポーツ管掌を新設し、新たなモータースポーツマネジメント体制を構築すると発表した。
JVCケンウッドが“彩速ナビ”「TYPE L」シリーズの2025年モデル・2機種を発売。7V型200mmワイドモデルの「MDR-L612W」と7V型180mmモデル「MDR-L612」で、価格はいずれもオープン、市場推定価格は7万9800円前後。販売開始は2月下旬より。
マツダは南青山に、ブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA(マツダ トランス アオヤマ)」を、2月6日にオープンする。