横浜の山下ふ頭特設スペースを会場にして9月14日に開催された「湾岸BASE YOKOHAMA~オプションストリートナイトフェス~」。初開催にもかかわらず多数のエントリー&メーカーブースを集めて盛況となった。注目のホイールブランド「レイズ」「MID」を取材。
三菱『トライトン』のナビゲーションシステム制御プログラムが不適切なため、カメラ映像が表示されず保安基準に適合しない恐れがある。三菱は9月12日に国土交通省にリコールを届け出た。
フォードモーターは、IAAトランスポーテーション2024において、ピックアップトラックのフォード『レンジャー』新型のPHEVを初公開した。
アイシンは9月24日、皮膚ガスによる蓄積ストレス検知技術とメンタルヘルスケアを組み合わせたメンタルヘルス対策支援サービスの社内実証実験を開始した、と発表した。
古河機械金属グループの古河電子は9月24日、半導体製造装置や通信機器、レーザー素子などの放熱絶縁部材として需要が拡大している窒化アルミセラミックス基板について、業界最高の熱伝導率特性250W/m・Kグレードを開発した、と発表した。
BMWグループとRedwood Materialsは、米国でリチウムイオン電池をリサイクルするためのパートナーシップを発表した。
来たる10月17日、オンラインセミナー「誰も語らない車のサブスクが難しいワケ~モノのサブスク愛用者の深層心理を読み解く」が開催される。セミナーに登壇するのは、株式会社国際経済研究所 特任研究員の小林浩氏
BMWは『7シリーズ』に関して、フロントワイパーに使用されているレバーの製造が不適切だったとして、9月11日に国土交通省にリコールを届け出た。
マツダは9月24日、東京都港区の麻布台ヒルズに2025年初夏、新しくR&Dオフィスを開設すると発表した。
住友理工(本社:名古屋市中村区、代表取締役執行役員社長:清水 和志)は、2024年9月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。