住友ゴム工業は、ダイハツ『ロッキー』新型およびトヨタ『ライズ』の新車装着用タイヤとして、ダンロップの環境タイヤ「エナセーブ EC300+」の納入を開始した。
NEXCO中日本は、台風19号により被災した圏央道八王子西インターチェンジ(IC)の外回り入口について、11月29日15時に閉鎖を解除する見込みとなったと発表した。
国土交通省自動車局旅客課長から全国ハイヤー・タクシー連合会に対して「ユニバーサルデザイン(UD)タクシーによる運送の適切な実施の徹底について」通達された。NPO法人のDPI日本会議が11月26日に発表した。
メルセデスベンツは11月27日、大型トラック向けの最新の先進運転支援システム(ADAS)の「サイドガードアシスト」が、ドイツで増えている電動キックボードとの衝突事故防止に効果を発揮していると発表した。
ZFは11月27日、自動運転や電動モビリティなどの将来の技術開発を加速する目的で、中国に新たな研究開発センターを設立すると発表した。
フォルクスワーゲンは11月27日、10万台目となる『e-ゴルフ』(Volkswagen e-Golf)を顧客に引き渡した、と発表した。
ボッシュは、EN規格タクシー専用バッテリー「HVタクシー」2タイプを12月2日より代理店向けに販売する。
横浜市神奈川区にあるマツダR&Dセンターで11月27日、初代『ロードスター』(NA型)を対象としたレストアサービス(NAロードスターレストアサービス)を受けた車両が納車された。このレストアサービスは、2018年から始まり、今回納車されたクルマを含めると5台目となる。
ブリヂストンは11月28日、ブリヂストングループのデザイン・ブランドを核とした社内外交流・共創活動の拠点として、「ブリヂストン・クロスポイント」をミュージアムタワー京橋(東京都中央区)に開設すると発表した。
日産自動車の生産部門を担当する坂本秀行副社長は11月28日に横浜市の本社で記者会見し、新開発の生産技術群による次世代のクルマづくりのコンセプトとして「ニッサン インテリジェント ファクトリー」を発表した。