デンソーは7月6日、自動運転等の研究開発を行う新拠点として、今年オープンした大規模複合施設、羽田イノベーションシティに「Global R&D Tokyo, Haneda」を開設した。
ホンダ(Honda)、日産(Nissan)、マツダ(Mazda)の各中国部門は7月3日、中国における2020年上半期(1~6月)の新車販売の結果を発表した。
日本自動車輸入組合は7月6日、2020年6月の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年同月比31.9%減の2万1252台で9か月連続のマイナスとなった。
コロナショックで自動車業界はなにを失い、なにを得たか――。モータージャーナリスト清水和夫と、レスポンス編集人の三浦和也が、アフターコロナ、withコロナの自動車のあり方について語るオンライン対談の第3回。
トヨタファイナンシャルサービス(TFS)と三井物産は、ブラジルで幅広くモビリティサービス事業を展開する「KINTOブラジル社」を設立したと発表した。KINTOブラジル社はブラジル・サンパウロ州を本拠地とし、出資比率はTFSが51%、三井物産が49%。
ビィ・フォアードは、同社が運営する越境ECサイト「BE FORWARD.JP」を海外販売プラットフォームとして提供する「ビィ・フォアード マーケットプレイス」を開始した。
三菱自動車と子会社の西日本三菱自動車販売は、愛知県蒲郡市と災害時協力協定を締結したと発表した。
◆48Vのマイルドハイブリッドを全車に搭載
◆新デザインのフロントマスク
◆BMWライブ・コックピット・プロフェッショナル
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は7月3日、中国のバッテリーメーカーのファラシス・エナジー社と戦略的提携を締結することで合意した、と発表した。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は7月6日、2020年6月の通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同月比34.1%減の1万5557台ながら7か月連続のトップとなった。