自動車 ビジネスニュース記事一覧(1,921 ページ目)

7月1日より道交法改正、LUUPが特定小型原付の電動キックボードを順次導入…安全対策も強化 画像
自動車 ビジネス

7月1日より道交法改正、LUUPが特定小型原付の電動キックボードを順次導入…安全対策も強化

Luupは、改正道路交通法の施行に伴い、7月1日から新しい交通ルールに則ったシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の提供を開始する。

トヨタが出資、eVTOLが飛行試験開始へ…米企業の空飛ぶタクシー 画像
プレミアム

トヨタが出資、eVTOLが飛行試験開始へ…米企業の空飛ぶタクシー

トヨタ自動車が筆頭株主のジョビー・アビエーション社は6月28日、カリフォルニア州のパイロット生産ラインで製造された最初の電動垂直離着陸機(eVTOL)について、米連邦航空局から特別耐空証明を取得したと発表した。

ダイハツ、本社コペンファクトリーも稼働停止…国内3工場は停止期間延長 画像
自動車 ビジネス

ダイハツ、本社コペンファクトリーも稼働停止…国内3工場は停止期間延長

ダイハツ工業は6月29日、部品欠品による国内3工場の稼働停止を延長、さらに本社(池田)工場のコペンファクトリーも稼働を停止すると発表した。

車いすを搭載できるバスケット、21mブームのモリタ MVF21…東京国際消防防災展2023 画像
自動車 ビジネス

車いすを搭載できるバスケット、21mブームのモリタ MVF21…東京国際消防防災展2023

消防・防災に関する展示会「東京国際消防防災展2023」が6月15~18日の4日間、東京ビッグサイトで開催された。モリタは、車いすに乗ったまま救助できるバスケットを装備したブームを持つ、多目的消防ポンプ自動車『MVF21』を出品した。

日田彦山線BRTでICカード決済の実証実験…BRT区間のみ対応 8月28日の運行開始時から 画像
鉄道

日田彦山線BRTでICカード決済の実証実験…BRT区間のみ対応 8月28日の運行開始時から

JR九州は6月29日、日田彦山線BRTが開業する8月28日から、同BRTでICカード運賃決済の実証実験を行なうと発表した。

愛犬といっしょ、ハイエースのキャンピングカー「ワン!PiNG ACE」…アウトドアドッグマルシェ 画像
自動車 ニューモデル

愛犬といっしょ、ハイエースのキャンピングカー「ワン!PiNG ACE」…アウトドアドッグマルシェ

◆愛犬のために開発されたハイエースのキャンピングカー
◆ワンピングエースは神奈川から全国へ
◆シエンタ専用の車中泊キットを初展示
◆「ワンピングブランド」のシリーズ展開も検討

マセラティのSUV『グレカーレ』、ベッカム仕様は1986年の名車に敬意 画像
自動車 ニューモデル

マセラティのSUV『グレカーレ』、ベッカム仕様は1986年の名車に敬意

◆ダークグリーンの「Verde Royale」で塗装
◆「GT」は300hpのマイルドハイブリッド搭載
◆マセラティ最大の12.3インチセンタースクリーン

水素の実現性はどこまで進んだのか?[前編]…トヨタのS耐における挑戦【池田直渡の着眼大局】 画像
プレミアム

水素の実現性はどこまで進んだのか?[前編]…トヨタのS耐における挑戦【池田直渡の着眼大局】

◆ルマン24時間にも水素カテゴリー
◆水素カローラ2年間の歩み
◆水素内燃機関の仕組みとこれまでの試行錯誤
◆マイナス253度の液体水素を扱う難しさ

ヤマダデンキ、三菱 軽EVの販売開始…法人向けに「EVのワンストップサービス」提案 画像
プレミアム

ヤマダデンキ、三菱 軽EVの販売開始…法人向けに「EVのワンストップサービス」提案

ヤマダデンキは、7月4日から神奈川県と埼玉県の計5店舗にて、三菱自動車の軽EV『eKクロス EV』と軽商用EV『ミニキャブ・ミーブ』の法人向け新車販売を開始すると発表した。

エネオスが低コスト水素を供給---水素キャリア変換に独自開発技術 画像
プレミアム

エネオスが低コスト水素を供給---水素キャリア変換に独自開発技術

ENEOSは、横浜綱島水素ステーション(神奈川県横浜市)で、独自開発した低コスト型有機ハイドライド電解合成法「ダイレクトMCH」技術を用いて製造した豪州産水素をFCVに充填した。