KGモーターズ(本社:広島県東広島市)は、オリジナル超小型EV「ミニマムモビリティ」の開発を加速するため、浜松市に新しい研究開発拠点を設立した。2025年の量産販売をめざし、開発力の強化を図る。
自動車業界において、サスペンションの重要性は高く、乗心地や操縦性・安定性に大きく寄与している。
チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)のオールステンレスSUS304製マフラー「NüR-SPEC(ニュルスペック)カスタムエディション(CE)」シリーズに、トヨタ『GR86(ZN8)』/スバル『BRZ(ZD8)』用新製品が登場。販売開始は4月26日。
トヨタ自動車は、米国インディアナ州にある生産事業体であるToyota Motor Manufacturing, Indiana, Inc.(以下、TMMI)に14億ドルを投資し、2026年からEVの新型車となる3列シートSUVを生産することを決定した。
『パトロール』(写真のカタログは2代目)の後継車として登場したのが日産『サファリ』。トヨタ『ランドクルーザー』(車名の初出は1954年)、三菱『ジープ』と並ぶ日本の代表的な4WDブランドのひとつだ。
2024年の春がやってきました。暖かくなるにつれて、ドライブされた方も多いはず。冬が明けてから、愛車の整備はされましたか…?ということで、2~4月の「Weeklyメンテナンス」連載記事を独自ポイントで集計しました。これからも愛車との素敵な時間を過ごしていきましょう!
4月25日にマイナーチェンジしたホンダのコンパクトSUV『ヴェゼル』。今回は新たなエクステリアコーディネートとして用意された「Sports Style(スポーツスタイル)」に注目したい。
毎年恒例になっているレイズユーザーが集まる「2024 RAYS FAN MEETING(レイズ ファン ミーティング)」が今年も富士スピードウェイで4月21日に開催された。エントリー車両の多くを占めたのは鍛造モデルのボルクレーシングだった。その一部を紹介しよう。
トヨタは25日に開幕した北京モーターショー(Auto China 2024)で、1年以内に発売予定の2台の新型BEV(バッテリーEV)を世界初公開した。『bZ3C』はZ世代に向けて開発された、クロスオーバータイプのBEVだ。
トヨタ自動車は、高齢者の安全な移動を考えるきっかけとして、ある女性の帰省に同行し、祖父の免許返納について家族で話し合う様子を収めた動画「高齢ドライバーと、どう向き合うか」を4月23日に公開した。