10日の日経平均株価は前日比269円32銭高の3万2473円65銭と反発。米国株安を受け安く始まったが、企業業績の好調から先高観が強く、プラス圏に転じた。
◆FC普及には大型車でエネルギーの好循環を作ることが先決
◆いかにエネルギーをキレイに作れるかが重要
◆エネルギーのグリーン化に向けてダイナミックに進む欧州
見えない汚れを“見える化”する衛生管理キット「ルミテスター Smart(キッコーマンバイオケミファ株式会社)」を活用した抗菌効果保証を付帯させたサービス「ナノゾーンコート モビリティ(株式会社alto)」に注目が集まる
ブリヂストンは8月9日、2023年1~6月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。上半期としては同社初となる売上高2兆円突破を達成した。
出光興産は、系列のサービスステーション(SS)である「セルフ浦和中尾SS」(埼玉県さいたま市)に設置したEV急速充電器に再生可能エネルギー電力の供給を開始した。
あすから8月20日までの間、長期の夏季休暇に入る自動車メーカーも多いようだが、トヨタ自動車など乗用車大手7社の2023年4~6月期の連結決算が出そろい……。
住友電気工業(本社:大阪市中央区、社長:井上 治)は、2023年7月24日付の人事異動について下記の通り発表しました。
ホンダは8月9日、2023年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。四輪事業の収益性改善により営業利益は前年同期比77.5%増の3944億円と大幅な増益となった。
◆米国EV市場概況
◆インフレ抑制法のインパクト
◆どの企業が抜け出してくるか
株式会社イードは、【Season2】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.4 トヨタを2023年8月31日(木)に開催します。