自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(861 ページ目)

ENEOSアンバサダーに大泉洋と川口春奈が就任 画像
自動車 ビジネス

ENEOSアンバサダーに大泉洋と川口春奈が就任

ENEOSは、7月4日付で大泉洋と川口春奈がENEOSアンバサダーに就任したことを同日発表した。

2024年上期の新車販売がリーマン危機後を下回る、認証不正が影響か…新聞ウォッチ土曜エディション 画像
自動車 ビジネス

2024年上期の新車販売がリーマン危機後を下回る、認証不正が影響か…新聞ウォッチ土曜エディション

7月2~5日の[新聞ウォッチ]を振り返ります(月曜日は休載)。2024年上期の新車販売がリーマン危機後を下回る212万台になったことや、新札が発行されたことで渋沢栄一にスポットライトが当たるなど興味深いニュースが今週も盛りだくさん。

「ブティック型店舗」で自動車ディーラーの概念を変えたマセラティがめざすものとは 画像
自動車 ビジネス

「ブティック型店舗」で自動車ディーラーの概念を変えたマセラティがめざすものとは

マセラティジャパンは、正規ディーラーのスカイグループ/トライデント イタリアが運営する「マセラティ目黒」に、新グローバルコンセプトを日本で初めて採用。その1号店として7月6日、リニューアルオープンさせる。

トヨタカスタマイジング&ディベロップメント、下請法違反で公取委から勧告 画像
プレミアム

トヨタカスタマイジング&ディベロップメント、下請法違反で公取委から勧告

トヨタカスタマイジング&ディベロップメント(トヨタC&D)は7月5日、同日に、公正取引委員会から下請代金支払遅延等防止法に基づく勧告を受けたと明らかにした。

中国製EVへの追加関税、ドイツ自工会が「反対」声明を発表 画像
自動車 ビジネス

中国製EVへの追加関税、ドイツ自工会が「反対」声明を発表

ドイツ自動車工業会(VDA)は7月3日、欧州委員会が中国製EVに追加で関税を課すことに対して、反対する声明を発表した。

トムトムとマレリが提携、次世代車載インフォテインメント共同開発へ 画像
自動車 ビジネス

トムトムとマレリが提携、次世代車載インフォテインメント共同開発へ

位置情報テクノロジーを手がけるトムトム7月5日、モビリティ技術サプライヤーのマレリ社と提携し、次世代車載インフォテインメントを共同開発すると発表した。

電脳交通がライドシェアの実証実験開始…新たに東京・高知・愛媛で、タクシー業界のドライバー不足解消へ 画像
自動車 ビジネス

電脳交通がライドシェアの実証実験開始…新たに東京・高知・愛媛で、タクシー業界のドライバー不足解消へ

電脳交通は7月5日から、タクシー業界におけるドライバー不足に対する新たな取り組みとして、二種免許保有者と日本型ライドシェアに適応した採用サービス「DS Driver」の実証実験を7月5日より東京都、高知県、愛媛県で開始する。

産学連携:日産と神奈川工業高校、次世代モビリティエンジニア育成へ 画像
プレミアム

産学連携:日産と神奈川工業高校、次世代モビリティエンジニア育成へ

神奈川県立神奈川工業高等学校(神奈川工業高校)、日産横浜自動車大学校(日産横浜校)、日産自動車の3者は7月4日、自動車業界における競争力強化を目的とした産学連携協定を締結し、「次世代モビリティエンジニア育成コンソーシアム」を設立した。3者が同日、発表した。

急伸のBYD、800万台目のEVをラインオフ…タイ新工場が稼働 画像
プレミアム

急伸のBYD、800万台目のEVをラインオフ…タイ新工場が稼働

BYDは7月4日、タイのラヨーン県でタイ工場の竣工式と第800万台目のEVのラインオフ式典を開催した。このイベントは、BYDがグローバル市場で新たな一歩を踏み出す重要な節目となったという。

トヨタのインド販売47%増 スズキからのOEM車が好調 2024年上半期 画像
プレミアム

トヨタのインド販売47%増 スズキからのOEM車が好調 2024年上半期

トヨタ自動車のインド部門のトヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は7月1日、2024年上半期(1~6月)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は15万0250台。前年同期比は47%増と伸びた。

    先頭 << 前 < 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 …870 …880 ・・・> 次 >> 末尾
Page 861 of 8,602