自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(466 ページ目)

湿式クラッチのショック改善に、ジヤトコ「CVT油」の性能回復添加剤を新開発 画像
自動車 ビジネス

湿式クラッチのショック改善に、ジヤトコ「CVT油」の性能回復添加剤を新開発

ジヤトコは10月31日、CVTで使用される潤滑油(CVT油)の性能を回復させる添加剤を新たに開発した、と発表した。この添加剤は、現在使用中のCVTやハイブリッド車のCVT油に追加して使用することができる。

中古車の購入満足度が新車を大きく下回る、浮き彫りになった課題とは 画像
プレミアム

中古車の購入満足度が新車を大きく下回る、浮き彫りになった課題とは

J.D.パワージャパンは10月31日、2024年日本中古車セールス顧客満足度(UVSSI)調査の結果を発表した。この調査は、過去1年以内に中古車を購入した顧客を対象に、販売店での顧客体験や消費者の購買行動などを幅広く聴取したものだ。

ボルボのEV、テスラのスーパーチャージャーで充電可能に…北米1万7800基以上で 画像
プレミアム

ボルボのEV、テスラのスーパーチャージャーで充電可能に…北米1万7800基以上で

ボルボカーズは10月29日、北米市場のEVの顧客がテスラのスーパーチャージャーネットワークにアクセスできるようになったと発表した。これにより、北米で1万7800基以上の充電ステーションが利用可能になる。

フランス市場にランチア復活、新型『イプシロン』で…有料会員記事ランキング 画像
自動車 ビジネス

フランス市場にランチア復活、新型『イプシロン』で…有料会員記事ランキング

2024年10月24~30日のプレミアム会員向け記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。1位はランチア『イプシロン』に関するニュースでした。

気掛かりなリコール届け出件数、ホンダは原付108万台、マツダは「CX-60」3万4461台[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

気掛かりなリコール届け出件数、ホンダは原付108万台、マツダは「CX-60」3万4461台[新聞ウォッチ]

“欠陥車”とまでは言い切れないが、部品やシステムなどに不具合が見つかった場合、その対象車種を運転するドライバーにとっては、さぞかし気掛かりのことだろう。

ヤマハが電動車いすの完成車販売をやめて「ユニット専業メーカー」になることを宣言した理由 画像
自動車 ニューモデル

ヤマハが電動車いすの完成車販売をやめて「ユニット専業メーカー」になることを宣言した理由

ヤマハ発動機は31日、約10年ぶりとなる「車いす電動化ユニット」の新製品『JWG-1』を発表。同時に、これまで完成車メーカーとして販売していた電動車いすから撤退、ユニット専業メーカーとして開発、製造に専念することを明らかにした。そこにはどのようなねらいがあるのか。

アイシンと三菱電機モビリティ、次世代の電動化製品開発で業務提携 画像
プレミアム

アイシンと三菱電機モビリティ、次世代の電動化製品開発で業務提携

三菱電機モビリティとアイシンは10月31日、次世代電動化関連製品の開発に関する業務提携契約を締結したと発表した。

VWの新たな衝突回避警報システム、今秋から導入へ 車両間通信で危険を察知 画像
プレミアム

VWの新たな衝突回避警報システム、今秋から導入へ 車両間通信で危険を察知

フォルクスワーゲンは、今秋から米国で、新たな衝突回避警報システムを「VW Car-Net」コネクテッドカーサービスに導入すると発表した。

BMW、クラウドベースの交通制御システムによる自動化物流を本格稼働 画像
プレミアム

BMW、クラウドベースの交通制御システムによる自動化物流を本格稼働

BMWグループは10月29日、クラウドベースの交通制御システムによる自動化物流の本格稼働をドイツ・レーゲンスブルク工場で開始した、と発表した。

トヨタとNTTが「モビリティAI基盤」を共同開発へ…交通事故ゼロ社会めざす 画像
プレミアム

トヨタとNTTが「モビリティAI基盤」を共同開発へ…交通事故ゼロ社会めざす

トヨタ自動車と日本電信電話(NTT)は10月31日、交通事故ゼロ社会の実現に向けて、モビリティ分野におけるAIと通信の共同取り組みに合意したと発表した。

    先頭 << 前 < 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 …470 …480 ・・・> 次 >> 末尾
Page 466 of 8,363