インド自動車大手のタタモーターズは5月26日、2014年度(2014年4月-2015年3月)の決算を明らかにした。
三菱重工業は、10月1日付で油圧機械、加速器事業を、11月1日付でITS(高度道路情報システム)事業を、同社子会社の三菱重工メカトロシステムズ(MHI-MS)に移管すると発表した。
IHI、神戸大学、ちとせ研究所は、バイオ燃料用に、微細藻類(ボツリオコッカス)を屋外で大規模培養することに成功したと発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは5月26日、中国湖南省に新工場を開業した。
ホンダは5月26日、軽スポーツカー『S660』を生産する八千代工業四日市製作所を報道陣に公開した。
米国の自動車大手、フォードモーターは5月20日、スペイン工場において、新型フォード『S-MAX』の生産を開始した。
HKSは、スバルの『WRX』向けとして新サスペンション「ハイパーマックス マックスIV GT スペックA」7月末に発売予定だ。開発には走行性能と快適性を両立を目指し、ラリードライバー新井敏弘氏の意見が取り入れられた。
乗用車メーカー7社の2015年3月期業績は、為替の円安効果や北米を中心とした販売増などによってトヨタ自動車など4社が連結営業利益の最高を更新した。7社合計の連結営業利益も、ピークだったリーマン・ショック前の08年3月期以来7年ぶりに最高を塗り替えた。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は5月26日、自動車メーカーとして初めて、「アンドロイド・オート(Android Auto)」を市販車に搭載すると発表した。
イタリアのタイヤメーカー、ピレリは5月21日、ポルシェ『マカン』に同社製のタイヤが純正装着された、と発表した。